教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンのバイトを受けるのですが、その前に相談があります。 ちなみにセブンは2回目です。 3ヶ月程前に辞めたの…

セブンイレブンのバイトを受けるのですが、その前に相談があります。 ちなみにセブンは2回目です。 3ヶ月程前に辞めたのですが、まずその店の状況から。・オープンして間もなく、その店内ではみんなある意味同期 ・2号店でオーナーはいつもいない ・1号店から店長にされてこちらに来た人が2ヶ月で突然いなくなった。 ・残った副店長(男)、仕事はできるが、男女で対応がバレバレなくらい違う。 すみません、言ったらキリないのですが、簡潔に言えば細かすぎる人でした。一緒のシフトだった人達とも何度も不満をこぼしあい、ついにはみんな辞めていき(ちなみにオープンしてから辞めたのは夕勤の人だけです)しまいには初期夕勤メンバーは私一人。すぐに辞めようと思いましたが、もう少し頑張ろうと何度も思い、たまには満足できた日もありましたが、とある一言が原因で辞めてやると 決意しました。(出来ましたw) 文では伝わらないかもしれませんが、色々と言われ続けました。 そのほか、日勤の女性達にも仕事の件で色々と不満な点があり…。 ストレスでどうしようもない日の連続でした。 だらだらと書いて申し訳ないです。 相談は、今度別のセブン(妹もそこでバイトしてます)で面接を受けてみようと思います(オーナーと店長さんには私が他でバイトしてたことは知ってます)。その際、前のセブンを辞めた理由、多少なりとも聞いてくると思いますが、その際正直に言った方がいいですよね?仕事が嫌になったとかではありません。店に不満があったんです。 言うにしても、どのように言えばいいのか… なるほど、と思われるように簡潔にまとめたいのですが、言いたいことがありすぎて困っています。どういったように言えば不自然じゃなく出来るか…お願いいたします。

補足

あげ ここまでの回答ありがとうございます。 意見が分かれてるので悩ましいところです… まだ募集してますので何卒よろしくお願いいたします

続きを読む

201閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「仕事自体は好きなのですが、人間関係が悪化していて…」と言えば、意外とあまり聞いて来ないように思われます。経験者で、仕事が好きなら、採用率は高いと思いますよ。

  • 受かりたいなら正直に言うのは辞めた方がいいと思いますよ。 募集する側にとって、面接でそんな話をされたらただの愚痴だと思うので… その問題に対して、具体的な解決策や、より良くする向上心があるなら、それを言った方がよいと思います。 「⚪⚪な理由で辞めてしまいましたが、今後はこうしていきたいと思います」 みたいな。 経験者は受かりやすいですし、妹さんがいるならなおさらですが、そんな理由で受かるのは、ちょっと違う思うので(^_^;)

    続きを読む
  • 志望理由は以前の職場ではどうも先輩方の方針に納得が出来ず、また職場内の人間関係もよくはなく仕事に支障が出てしまう位で非常に精神的負担になっていたので、経験のあるセブンイレブンで新たにチャレンジしようと思ったからです! って感じでどうでしょうか? 自分も今のセブンにきて1年半が経つけど、うちの店は接客や声かけが厳しいせいかみんなどんどん辞めていっちゃう現実~ 周りの方は優しい方にのに…今は全従業員数たった10人(T-T)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 以前、コンビニで面接を受けて不採用になったことがあります。 そのことで知人に話を聞いてもらっていたことがあるんですが、コンビニでの面接で過去に働いていたバイトを辞めた理由に人間関係の事で辞めたことは、言わないほうが良いと知人に言われました。 スーパーのように大人数でお店の運営してるところは、別段、問題は無いけど、コンビニでは、少人数でお店の運営をしてるので人間関係がうまく出来ないような人は、雇っても仕事に支障が出るからという理由で雇いたがらないのだと知人に言われました。 だから、多少の嘘なら妹さんにも口裏をあわせてもらって支障が出ない程度に違った理由を言ったほうが良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる