解決済み
大学で商業の教員免許を取得しました。 通信課程で中学校の社会を取得したいのですが、教育実習は必要になりますか? 大学時に教育実習は3週間行っています
71閲覧
まず大事な部分として、教育実習の期間は3週間などとは決まっていません。 その関係で、質問者様が中学の免許を取ろうとすると教育実習が必要になる可能性があります。 とりあえず教員免許の仕組みですが・・・ 高校の場合は教育実習の単位が3単位必要です。 中学の場合は教育実習の単位が5単位必要です。 また法令上の話ですが、高校の教育実習の単位は中学の教育実習の単位に3単位分流用出来ます。 つまり高校で3単位取った分は中学で3単位として使えるので、残り2単位分の実習に行く必要が基本的にはある訳です。 ちなみに教育実習が3週間とか2週間と言う話がありますが、実は適当です。 実は大学の"1単位"は"45時間"と決まっています。 また教育実習の単位には事前事後指導の1単位を含む事になっています。 その関係で・・・ 実際には高校の場合は事前事後指導1単位、実際の実習が2単位。 中学の場合には事前事後指導が1単位、実際の実習が4単位になります。 1単位45時間なので2単位だと90時間、4単位だと180時間です。 90時間だと1週間半ちょいくらい。180時間だと3週間ちょいくらいになります。 このため高校だと2週間、中学だと3週間とよく言われますが、実際には"単位"が取れているかどうかが争点になり、仮に1ヶ月程度実習に行っても3単位だったらそれは3単位です。 と言う訳で最大のポイントは、中学用に5単位分の教育実習の単位を取っているかどうかです。 ここの有無でかなり変わって来るでしょう。 また教育実習以外に中学には7日間の介護体験が必要になります。 これは高校に該当する科目が無いので7日間の体験が必要になります。 (介護体験は単位数ではなく日数で決まっているため7日間でしかありません) まずは自分の中で教育実習の単位が何単位取れているかを思い出して下さい。 思い出せない場合には母校に中学用の学力に関する証明の申請をして単位数を確認して下さい。(思い出せる場合でも念のため証明書で確認する事をお勧めします) ちなみに・・・ ここまでの説明は高校商業の免許保持者が中学社会を取ろうとした場合の話です。 実は裏技に近いですが、仮に教育実習が必要だったとしても教育実習をやららずに免許を取る方法はあります。 中学の免許を何か1教科でも持っていると、他教科の免許を取る場合には教育実習は不要です。 つまり、中学国語や中学数学などの免許があれば中学社会を取る時には教育実習は不要な訳です。 が、この例だと中学国語や中学数学を取る時に教育実習が必要になってしまいます。 ですが実は中学の音楽と美術に限り例外があります。 中学の音楽と美術は教育実習の単位が3単位で良いと言うルールがあります。 このため高校商業で教育実習の3単位を取っていると言う事であれば、中学の音楽と美術だけは実習が不要で免許が取れます。 中学の音楽か美術が取れてしまったら、何か1教科でも持っていると他教科の免許を取る場合には教育実習は不要ルールに該当するので中学社会も教育実習なしで取れるようになります。 問題は・・・高校商業と中学音楽や美術にあまり関係が無いので質問者様が得意かどうかです。 得意じゃない場合にはピアノの単位を大量に取りこぼしたりして物凄く苦労するかも知れません。 教育実習を無しで取る方法はあるにはありますが、かなり人に寄るので慎重に検討してみて下さい。 まずは中学用に取れている教育実習の単位の確認から行ってみて下さいね。
教育実習は不要です。専門科目の修得単位だけで大丈夫です。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る