解決済み
就職が不安で仕方ない。 大学三年(女)です。 2年半やってきたバイト先の会社を店長の推薦もあり受けたのですが、不採用でした。 今日店長と面談をし、色々と話をしたのですが、 自分の目標、将来どうしていたいかが明確ではなくて、どうしてこの会社に入りたいのかが不透明。これじゃ今後どの企業からも欲しがられない。人の立場に立って物事は考えられるし、人が話しやすい雰囲気はあるし、人柄は申し分ないほどに良いのに、勿体無い。この人柄は努力して得られるものじゃないあなたの魅力だと思う。だけど、前者の何をしたいか、目標とかは努力をすれば必ず見つかるし、そういう考え方は必ず身につけられるもの。良い子ちゃんなだけじゃ駄目。もっと戦わなくちゃ。戦うための努力をしなさい。極論、周りを蹴落としていかなきゃこの先いきていけない。 ということを言われました。自分が心の底でなんとなく思っていたことをズバリと言われてしまいました。 私には主体性がありません。 でもほとんどの企業の求める人材は主体性があり、目標をもって取り組む人。 主体性って、努力すれば身につくものなのでしょうか? どうすれば身につくのですか? 何をしたいかを見つけるために 企業研究をしても、実際に働いたこともないのに、入社後に何をしたいか?とか、将来の目標を考えても何も見えなくて…。 自分のやりたいこと、目標、どうやって見つけましたか? これから私は何をすればいいか分からなくなってしまいました。 すごく不安でたまりません。 辛いです。
143閲覧
>主体性って、努力すれば身につくものなのでしょうか? >どうすれば身につくのですか? こう考えてみてはどうでしょうか? ご質問者様は、なぜ就職したいのですか? きっと、「生きていくためにお金が欲しい」というのが本音ではないですか? では、ご質問者様にお金を払ってくれるのは、誰でしょうか? 答えは、「会社」では、ありませんよ。 答えは、ご質問者様が所属する会社が提供する商品やサービスを買ってくれる、「お客様」です。 アルバイトをされていたのなら、それは理解できると思います。 ちなみに公務員の場合は、お客様が納税者に代わるだけで、本質は一緒です。 お客様からお金をいただく以上、お客様がお支払いいただく料金と同等か、それ以上の価値のある商品やサービスを提供する責任が、ご質問者様にはあると言えます。 アルバイト時代は、その責任は雇う側にありました。社会人になれば、ご質問者様自身がその責任を負うことになります。 (事務員等の場合は直接商品やサービスを生み出しているワケではありませんが、それらを生み出す実行部隊の補佐役として、貢献する責任があります。) お客様からお金をいただくために、お客様のニーズを真剣に考え、お客様の立場にたって、お客様のお役に立つためにはどうすればいいか、それを考えて行動しましょう。 そうすれば、主体性など自然と身につきます。
やりたいことや目標を持つことが主体性の本質ではありません。やっている仕事に対して「当事者意識があるかどうか」、「他人事と思っていないか」、「責任をもって遂行できるか」が、主体性の判断基準です。 バイトは時間が来れば帰れます。バイトにとって「店の売上」は他人事です。困ったことが起こったら店長を呼んで解決してもらえば済みます。正社員で当事者となれば、仕事は片付くまで帰れません。正社員なら「店の売上」は自分の問題です。困ったことがあれば自分で解決する必要があります。 「当事者意識をもって責任を背負う覚悟」がないと、無期雇用の正社員として雇ってもらえないのですよ。やりたいことや目標は、「当事者意識をもって責任を背負う覚悟」の延長上になければいけません。当事者意識をもって責任を背負って仕事をしたら、おのずと進むべき方向は決まってしまうのですけどね。
主体性が無い事は、逆に企業風土に溶け込み易いと考え、主体性の無さを武器に代えるように考え、頭の中で面接のストーリーをいろいろ考えてみてはどうかな?
わからないんだから、分かろうとしなさいってことでしょ。知らない業界のことを調べて、つまり本とか新聞とか読んで、OB訪問とかして積極的に社会にアプローチしなさいってことでしょ。 日清食品に入りたくてカップ麺全種類制覇して味の比較検討した子とか前テレビでやってたけど、特に文系は自分の専門では勝負しにくいから、そんなふうに社会に対して積極的にならなきゃならんと思う。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る