教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業から事務職に転職された方に質問です。

接客業から事務職に転職された方に質問です。接客より事務職の方が楽しいと思った出来事、逆に辛かった事、私事務職合わないんじゃない?と思った瞬間など教えて下さい。

8,417閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前の職場がホテルでした。フロントに2年半勤めて、その後総務課へ異動。 事務職の方が楽しいと思った出来事は仕事終わってからお偉いさんと事務所での酒盛り。会社のお金の全体像がわかる。辛かった事、他部署からヒマなんだろ、と思われてた事。給料激減。合わないなと思った瞬間は社長の個人出費を営業経費で落とすくせに社員への食事手当支給額を丸々食費として天引するシステムを止めるよう提案したら煙たがられた時かな。3年後宿泊営業部に異動になりさらに数年後、会社は経営不振で解散してしまいましたが、私にとって事務職はとてもいい経験になりました。

    1人が参考になると回答しました

  • 大手不動産会社で当初は賃貸、その後は売買担当の営業職をしていました。お店の窓口に来店されたお客様メインですので、接客業でもありますね。 話をすることが好きなほうなので、営業マンのときは物件案内時等は意外と楽しく働いていました。 しかし、営業職=ノルマ・成果・成績ですから、それがしんどかったですね。給料は20代後半で50万円以上もらっていましたので不満はありませんでした。店長も経験しました。 しゃべり(コミュニケーション)だけでなく、やはり「知識だ」と思い、宅地建物取引主任者(宅建)や管理業務主任者という国家資格を取得、損害保険募集人や少額短期保険募集人の資格は社内で指示されて取得、そして日商簿記2級と建設業経理士2級の簿記資格も取って、建築基準法や権利関係、会社経営者には損益、損金処理等の取扱などの話をすることで、信頼を得るように努力しました。 ですが、体調を崩して入院したことから、営業職は長くは続けられないと感じて、地元へ帰り、今の会社へ転職しました。従業員数1,500名程の規模の物流会社の経理職となりました。 入社当初は3ヶ月更新の契約社員でした。地元優良企業でしたので、そう簡単には事務系正社員にはしてもらえませんでした。営業職とは違いましたね。 1年目に税理士試験科目の簿記論と財務諸表論を取得して、1年後に会社側から事務職で正社員になるために運行管理者(貨物):直近の合格率14.4%と、第一種衛生管理者の2つの国家資格を取得するように指示されて、社費で受験・合格して、よやく事務系で男で正社員になりました。 事務職の正社員となって、良かったことは「営業のようなノルマに追われる仕事から開放された」でしたね。 しかし、一日中、パソコンに向かっての会計処理や財務分析結果の報告で、営業とはまた別の不健康状態になりました。63kgから80kg超に体重が増え・・・ あとは、黙ってもくもくと働く=事務職なので、物足りなさを感じることがあります。その分、上司が居ないときには周りの事務職と色々な雑談をしています。 事務職になって最大の楽さは「自分のペースで仕事ができる」ですね。もちろん、本社報告の期日等もありますが、前もって分かっていますので、今日は定時16:45で帰ろう、明日は22時まで頑張ろうなど、自分で時間配分が出来るところがよいです。 あとは事務職と言いますか、私の会社では「事務系職種は、色々な技能を身に着けなさい」という風潮があり、社費で色々な資格を受けることができるのが良いです。 運行管理者(貨物)も、第一種衛生管理者もどちらも一定数の有資格者設置が法律で定められている資格で、受験日(どちらも日曜日でした)は出勤扱い、教材費・交通費支給、資格の登録も会社負担そして資格手当もくれるので、自分の能力UP+実務経験+お金にもなるので、とても働いていて得な気分になります。 また、男の事務職は、事務だけではなく現場も知るということでパトロールに出かけたり、甲種防火管理者、酸欠・硫化水素危険作業主任者やボイラー取扱技能者等の国家資格の講習受講も知識習得として平日の勤務中に行かせてもらえて、資格も取らせてもらっています。 今年は、ユーキャンの通信講座(社会保険労務士)を社費で購入してもらいました(私だけでなく数名の社員)。来年はTACの法人税や所得税、相続税(どれか一つ)の通信講座の受講許可をもらっています。 働きながら学べるところが良いなぁと思っています。勤めて、もうすぐ7年目です。 「手に職(技能・ワザ)をつける」その助力を会社側もしてくれる。 これらの待遇は、会社によって違うでしょうけど、社員を人財とみている会社で事務職に就くと、自分自身も色々と学べて、また実務もさせてもらえ、技能も身につき、良いことが多いと感じています。 「自社取扱商品を覚えこんで、あとは売って来い」の営業・接客は、それも一つの社会経験ですが、将来、そして定年まで、定年後までを考えると、仕事として安定している事務職、そして安定した会社に勤めることが一番だと感じています。 こんな私も、25歳までは、運転免許しか持っていませんでした。 自社商品を売るスタイルの営業マンでしたが、「こんな働き方でいいのか」「これで歳を取ったらどうなるのか」と考えた時に、急に不安になったことを覚えています。 宅建取得を意識してから随分と今まで学んできましたが、事務職で働きながらのほうが、確かに時間も心も余裕が持てましたね。 ただ言えることは、営業・接客でも、事務職でも「技能を持つ(自分なりに創る)」「私はこれなら出来る」と言える何を身につけることで、大きく仕事への意識も変わるものだということですね。そのためには、どんな職種でも「目の前の課題」は一つ一つ乗り越えていく、という姿勢が大事ですね。ノルマ達成もそう、資格取得もそう、そして事務なら時間配分ですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 最近、接客業から事務職に転職しました。 私はずっと接客業で事務職をしたことがなかったので、電話対応に戸惑っています。 聞きとることはもちろん、顔が見えない分声で対応するのは難しいです。 私自身、土日祝が休みたかったので事務職に転職しました。 接客業だと年末年始、GWは休めなかったのでその点では良かったと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務課(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる