教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

PCで作成した、職務経歴書の用紙サイズの質問です。 A4で2ページ分あるので、印刷する時は、 【A4→2枚】また…

PCで作成した、職務経歴書の用紙サイズの質問です。 A4で2ページ分あるので、印刷する時は、 【A4→2枚】または、【A3→1枚】 どちらで提出するのが先方に迷惑がかからないでしょうか?調べても情報がバラバラで、どれが正しいかわからなくなりましたm(__)m 履歴書や職務経歴書を受け取る側の方の意見も聞ければ聞きたいです。

続きを読む

3,545閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    人材紹介会社のコンサルタントです。 現在企業や役所が基準にしている用紙サイズはA4です。職務経歴書もA4サイズをお勧めします。一般的に1-2ページがよいとされていますが、職務経歴書は自由形式でページ制限はありません。技術職の方の場合、当然ページ数は増えるはずです。私は履歴書【A4→2枚】のMSWordフォーマットを使用しています。 市販の履歴書のサイズはA3のため、Excelフォーマットの【A3→1枚】が普及しているようです。このサイズは求職登録者から受領しますが、いつも【A3→1枚】⇒【A4→2枚】の変更に手間取っています。 フォーマットとしてはExcelフォーマットよりもMSWordフォーマットのほうが使い易いです。 貼付する写真ですが、PNG形式の場合はうまく所定の場所に貼付ができないことがあります。JPG形式の場合、右クリック⇒図の形式⇒レイアウト⇒前面にするとサイズ変更も簡単でできて所定の場所に貼付できます。写真のデータサイズは軽くして、PDF形式で出力して履歴書のデータサイズを1MB以下にします。古いサイトのアップロードのデータサイズは500KB以下ですが、最近の採用サイトのアップロードのデータサイズは2MB以下が標準です。2〜3ファイルをアップロードできるようになっています。 私の場合、提出するときに、PDF形式に出力すると受領する側でフォーマットが崩れることがないので、AcrobatProでA4サイズに統一した必要書類は一つに纏めるようにしています。内容変更出来ないようにパスワードでセキュリティをかけています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる