教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事場を移して欲しいと頼みたいのですが どの様な理由なら納得してくれますか?

仕事場を移して欲しいと頼みたいのですが どの様な理由なら納得してくれますか?自分は造船所で働いてますが入ってから数ヶ月で違う現場に移され、そこでは夜勤が頻繁にあり、夜に仕事をするのが自分の体質に合わず24時間眠たい状況なんです。 一番の理由は上司に軽くパワハラを受けてるのですが、この理由だけは絶対に言いたくありません。 もし移動させてもらわなかったら、その話が上司の耳に必ず入りますし、 仕事が上手く出来ないや元々したい仕事じゃなかったなど何かいい理由はありませんかね?

続きを読む

102閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (当然?)100%ではないですね。 ①体調不良(健康診断でひっかかった)以外でも 自主的に診察を受けて夜勤をしないように勧められた ②家庭のやむを得ない事情 夜は親御さんの面倒を見るため自宅にいないといけない 最後の方でおっしゃっておられる上手くできないとか元々したい仕事ではないというのはお勧めできません。 本体は雇う方と雇われる方は{50:50}ですが実際には絵に描いた餅ですね。 ③職場に居るのが苦痛になる理由は何と言っても対人関係ですが 1.転勤・異動を断る 2.配置換えを断ったり自分から強く申し出る こういうことは特別業績を上げているか発言力の強い人がバックについていないと今後の立場にかかわるでしょう。 ↑ 発言力の強い人とは役員とか権利の強い人と親しい、その人のコネで入社とか そういうバックがあるということですが… 3.もう決まったこと 4.本当にウチで仕事する気があるのか 5.君の代わりはいくらでもいる 6.君が大切だからこそ磨いている などなど通常は職場が強いです 数年前の話ですが良かったら参考にしてください 長いですし他人の話なんかに興味なければスルーしてください。 ======================== ④とあるサービス業の求人に応募しました。 勤務時間などは相談に応じるということでしたが実際に面接に行くと 1.曜日関係なく昼間は決まりかけている 2.ウチは体育会系でいかなる事情でも上に逆らったら即クビ 3.本当にくる気持ちがあるのなら日付が変わる前後の数時間勤務できるはず ⑤フリーターで夜は時々派遣とか個人契約の家庭教師をしていたのですが そのことを述べる前に 面接側は特に④-3を繰り返して 自分から何かを申し出る雰囲気ではなく家庭教師のことを述べても 「それがあるのならウチに来なくても」とか 「本気でないのなら辞退してくれ」 というような雰囲気で 結局一か月以上して不採用通知が届きました ⑥参考までに不採用通知が届いてからもお使いとか友人などと一緒にその店を訪れることは少なくないですが 1.特に女性バイトの入れ替わりが激しい 2.何度かしつこくクレジット契約をすすめられた ※即話を打ち切りたかったけれど後ろから店長が軽く睨んでいたので 形だけ話を聞いてパンフレットを受け取り後で捨てましたが… そう、職場のいうことに逆らうならば首を覚悟しないと難しいというわけです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる