教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!高校生です。 消防士と自衛官について。 今、進路で悩んでいます。 元々は消防士かプロレスラーで悩んでいた…

500枚!高校生です。 消防士と自衛官について。 今、進路で悩んでいます。 元々は消防士かプロレスラーで悩んでいたのですが、祖父に 自衛隊は資格も無料でたくさん取れる。 普通部?(あまり自衛隊については勉強していないのでわかりません)に入れば格闘技もできる と聞き、最悪プロレスラーにどうしてもなりたいのであれば自衛隊か消防士に1度なってから考えてみてはどうかと提案されました。 そこで6つ質問があります。 ①祖父は、自衛隊の場合資格をとって辞めたければ辞めれば良いと簡単に言うのですが簡単に辞めれるのですか?気まずくないですか? ②高卒の自衛隊の場合、候補生と防衛大学校があると聞きましたが他にもコースがありますか?また、その中で難易度が高い順に教えてください。 ③今までずっと消防士の受験勉強(公立高校なので公務員試験の指導者なし、独学で問題集を解くのみ)をしていたのですが、候補生の場合は同じ公務員試験ですよね?消防士の問題集を候補生の受験勉強として併用して使えますか?候補生専用の問題集を買った方がいいですか? ④高卒程度の消防と高卒程度の候補生、難しいのはどちらですか? ⑤自衛隊から消防に転職はできますか?その逆もできますか? ⑥あなたなら消防と自衛隊どちらになりますか?理由もお願いします。 長々とすみません。お願いします

補足

みなさん回答ありがとうございます。 プロレス=エンターテイメントで格闘技とはまた別であることは十分認知しております。 また、自衛隊で習うのは軍用格闘技であって、それまた格闘技とは別であるのも知っています。 ただ、自衛隊になったとき、将来的に役に立つのかなと思っただけです。 決して自衛隊を軽視したり、踏み台にする軽々しい気持ちではありません。誤解を招いて申し訳ありません

続きを読む

262閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、自衛隊と言ってもいろいろあります。 自衛隊は日本が保有する世界最大級の軍隊の総称です。 陸海空軍があり、それぞれに多種多様な部隊があります。 あなたが言っている「普通部」とは陸上自衛隊の 「普通科」のことですかね。 要するに銃持って走りまわる「歩兵」です。 格闘の訓練はやりますが、そもそも殺すための格闘。 プロレスとは何のつながりもないですよ。 ①おじい様はなにを勘違いしてるんでしょうかね。 軍隊では「仕事上」必要な資格を「取らされる」んです。 取りたい資格を選べるわけでもないし、 民間に戻って使える資格なんてごくわずかです。 また、下っ端の兵隊は定年が短いですし、 3年の任期が切れてやめたければやめられます。 ②別に、高卒でも全種類のテストを受けられます。 長くなるので最後に回します。 ③「候補生」ではなく「自衛官候補生」ですよ。 そうです、同じですね。 ④倍率や合格者の経歴から考えると、 「自衛官候補生」の方が難しいと思います。 ⑤できます。 やめて、入り直せばいいだけの話です。 ⑥わたしだったら海軍の士官さんになりたいです。 頭もいいし年収も非常に高いエリートですよ。

    ID非表示さん

  • 資格なんてそうそう好きには取らせてもらえません。 自衛隊を舐め過ぎです。 どれも、高卒では厳しい時代ですよ。 いちばん下級の「自衛官候補生」ならイケるかもね。 陸軍がイイですよ。 軍隊ってのはほとんどの人員は兵器を扱うために 技能や知識をつめこむので、 体力や格闘なんてほっとんどやりません。 特殊部隊と「普通科」、つまり歩兵ぐらいですかね。 それでもプロレスとはあまり関係ないし。 将来プロレスラーになりたいなら、 確実に全員が体力をつけさせられる消防がイイですよ。 自衛隊の下っ端も人気ですから、 おそらくそっちの方が受かるしね。 防衛大学校? やめなさい。とても受かるようなもんじゃないし、 受かって入ったとしても卒業したら将軍閣下や 艦長さんになるようなエリートさんたちです。 いずれは辞めてプロレスラーになるような人が 入る場所ではありません。 一生を軍人として過ごして華々しいエリートの 軍歴を飾りたい秀才たちが入る場所です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる