教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育系の短大から、一般企業に就職した方に質問です。 *短大の在学中にとった保育士や幼稚園教諭2種の資格は活かしまし…

保育系の短大から、一般企業に就職した方に質問です。 *短大の在学中にとった保育士や幼稚園教諭2種の資格は活かしましたか? *まわりの友達などで、一般企業に就職した方はどのくらいいましたか? *卒業して、保育の仕事に一切就かずに一般企業に就職しましたか? *面接などで、どうして保育の仕事に就かずにここに就職したいのか?と聞かれた時なんと答えましたか? *もし大丈夫でしたら、どのような系統のお仕事に就かれたか教えて下さい(公務員、受付、事務、販売など…) 私は東京家政大の短大保育科に今年の春から進学しようと思っています。 第一志望だった東京家政大学の育児支援専攻は1期で落ちてしまいました。 短大に進学しても、もし、保育の仕事以外に就きたくなった場合、不安なので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

16,426閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これは幼稚園から高校まで全ての教員免許保持者に言える事ですが・・・ 一般企業の就職活動では資格を取った事によりかなり不利になってしまう場合があります。 と言うのも、知り合いの人が教員免許や保育士を取ったのに民間企業に就職したら、「何で教員とか保育士にならなかったの???」って聞きたくなりますよね? 就職活動でもこの質問が結構来ます。 ここに答えられないと就職活動は総崩れになる可能性も有ります。 が、この回避策は簡単で、履歴書に資格をわざと書かなければ大丈夫です。 ただし、学科名が保育科だったりすると、保育科だったのに資格取れなかったんだと思われるリスクもあるのであまりお勧めしません。 理想は資格を書いた上で質問にしっかりと答えられるかどうかです。 児童館勤務などは子どもと関連が深いので比較的答えやすいと思いますが、まったく関係ない分野だとトークの力がかなり人によって左右される分野だと思うのでその辺は注意しておいて下さいね。 ちなみに面接での質問は、正解は無いです。 理由は相手の企業により変わるからです。 例えば公務員の場合の例だと、教員免許を取るために教育制度論などを勉強して、教育や福祉などの行政全般に関わりたいと思ったので希望しました。とか、関係させられれば良い訳です。 別に受付だったとしても、保育の五領域の勉強をして人間関係学を学んだため、人とのコミュニケーションの重要性を実感したのでこの仕事に…という感じで行けると思います。 が、思いつかなかったら大苦戦します。 思いつけばある程度はいけるでしょう。 この辺はどうにかして結び付けられるかどうかのセンスも必要なので短大に在籍中に色々検討してみて下さいね。 何度もいいますが正解はありません。 小さな町工場とかだと社長のおっちゃんに対して、保育士は大変そうだし給料も低いからね~って言っても、おっちゃんが確かにその通りだなって思えば採用になる場合もあります。 要するに質問にうまく受け答えできれば全然大丈夫なので、うまくコミュニケーションを取れるように頑張って下さいね。

    なるほど:2

  • USP(Unique Selling Proposition) を意識しましょう =ライバルのいない自分だけのオンリーワンの魅力的な売りを持つ →個人のUSPを作るための9つのヒント ・あなたのビジョン(夢)は何ですか? ・あなたの正義はどんなところにありますか? ・あなたの敵は誰ですか? ・あなたは何の専門家ですか? ・あなたが人生で最も大切にしていることは何ですか? ・あなたが人より優れていることは何ですか? ・あなたが与えられる価値にはどんなものがありますか? ・あなたがユニークだと人から言われる特徴は何ですか? ・あなたの実績にはどんなことがありますか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる