教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニート歴3.4年くらいです。 まともに働いていたのが4年くらい前にパン屋さんで半年程アルバイトしていました。 パン屋…

ニート歴3.4年くらいです。 まともに働いていたのが4年くらい前にパン屋さんで半年程アルバイトしていました。 パン屋さんをやめて1ヶ月くらいで工場で働きましたが1日でやめました。 それから1年後くらいに居酒屋さんでアルバイトしましたがここも1日でやめてその数ヶ月後にファミレスでアルバイトしましたがここも1日でやめてしまいました。 それからは働いていません。 すぐにやめた理由は学校でいじめにあったトラウマにより人が怖くて仕方がないからです。 ですが働かないとダメな事は分かっていて 最近少し勇気が出てきたのでアルバイトをしてみようと思っています。 ですがニート歴が長い為その空白期間を聞かれた場合何て答えればいいのか分かりません。 また職歴も1日でやめたのを書かないとダメなのか、書く場合何ですぐにやめたのか理由を聞かれた場合何て答えたらいいのかも分かりません。 空白期間は就活していましたでいこうと思いましたが期間が長い為苦しいでしょうか? またいじめで高校を中退しています。 こんな私を雇ってくれるところはあるのでしょうか? お金が必要なのでどうしても働かなければいけないので どなたか真面目にアドバイスお願いします。

続きを読む

1,560閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    イジメのトラウマで人間関係が不得意な場合は、接客業は難易度が高いかも。 コミュ障といわれる人でも、バイトで活躍している人は多いです。 1人で黙々と作業をすることが得意なら、そういう仕事もオススメです。 得意分野を活かすのが一番ですが、 PCの入力業務 倉庫会社の仕訳業務 宅急便の仕訳、配達 通販会社の電話オペレーター などはどうでしょうか。 思い切って色々な職業を経験してみて、その中から「これなら続けられそうだな」という職業を選ぶのも良いと思います。 高校中退でも、高卒認定試験などを取得していれば、高卒と同等の資格として認められると思うので、正社員としての職業選択の幅が広がると思います。 ちなみに、空白の期間は「資格の勉強をしていました」と言えば良いでしょう。 気象予報士とか簿記とかいっておけば特に内容はつっこまれないはず。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる