教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めての質問失礼します。 視野が狭くなっているような気がしたのでこの場を借りて綴りたいと思います。様々な意見をお待ちし…

初めての質問失礼します。 視野が狭くなっているような気がしたのでこの場を借りて綴りたいと思います。様々な意見をお待ちしております。 私は2014年の新卒者で(短大卒)、広告代理店(雑誌の編集やポスターの制作など幅広い)3ヶ月のアルバイトを経て、4月に正社員になりました。ですが登用後すぐに直々の先輩が辞めてしまい、引き継ぎもままならぬまま現場で動くのは私一人だけ、他は外のスタッフという環境で支えられながら乗り切ってきました。仕事は楽しいのですが福利厚生面で色々なことが限界で転職を考えています。俗に言うブラック会社です。 まず、正社員が私のみ。また登用の際に雇用保険の申請を忘れていたらしく4月からなのに5月からの扱い。 時間外の手当は一切なし(タイムカード自体なし) ボーナスもなく、休憩もとれず、長期の休みや有給すらとれません。土日は休みですが、メールや電話には対応しなければならず休んでいる気が全くしません。仕事だけが増え、自分の時間はへり、社内でタバコを吸われ副流煙まみれでストレスMAX。就労規則を見せて欲しいと言ってもスルー。辛くて昨年の11月頃にはうつ病の診断書をもらうほどでしたが踏ん張り続けてきました。 仕事はとても楽しく、続けたい気持ちはありますが、家庭の都合で一人暮らしを始めなければならないこともあり、この手取り(17万)では中々生活していくのが難しいと考え3月末で退社しようと考えています。(怒りやストレスも含め)それでも世間のいう 新卒1年で退社というのがこれからネックになるのではと思うと少し躊躇してしまいます。いる間に転職先を見つけるのが普通かと思いますが、もちろんそんな時間はありません。失業保険を貰えたとしても1年以上の加入でないとムリなので、今考えているのは 3月末で退社、4月〜7月等短期で編集広報広告関係で現職での経験を活かせそうな派遣をしておがっつり稼ぎ、(残業手当が出るのなら働く気満々)雇用期間を合併し1年以上とし、失業保険をもらいながら(待機に3ヶ月かかるのは把握、その間はできなかった旅行や転職先探しに励もうと思っています)転職先を探し、次に行くという方法です。 同い年の4大の子達が就職し、働き出す前や同じタイミングで自分も新たな場所でしっかり将来を見据えて働き出せるよう必死に転職活動をしますが、このような考えは甘いのでしょうか。 長くなりましたが最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

補足

転職先は第一に環境がしっかりとしていることを優先に考えたいと思っています。やりたいことも現実も忘れず、慎重に挑んでいきたいと思っています。 その反面、「まだ若いんだし」という特権を活かせるのも今のうち。ずっと行ってみたかった世界各国にいくのもいいなと思っています。 一度フリーターになるのは危険なんですかね。。。 もじもじしている自分も嫌です!!

続きを読む

218閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたの場合、新卒での就職活動でなく、 転職活動になると思います。 転職=即戦力採用です。 社会人経験1年です。 あなたを採用する企業は、あなたをどのようにみるかが問題です。 なんか不利そうです。 おそらく、あなたが企業を選ぶのではなく、企業があなたを選ぶのです。 転職活動は新卒の就職活動よりも 厳しいのです。 ジョブカフェのキャリアカウンセラーに相談したほうがいいよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

広告代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる