解決済み
質問です。 四月から公務員(市役所の事務職)になることが決まりました。 そこでなんですが、新人として働き始める際はどのような業務が多いのですか?早速、政策を考えるようなことなどもあるのですか?私の想定では、研修を行いつつ、まずは簡易な業務(窓口や資料の作成など)を遂行するものだと考えていますが不安です。 今から4月までにしておくとよいこと等アドバイスをしていただけたら嬉しいです。 現職の公務員の方などで回答よろしくお願いします。
664閲覧
部署によって仕事が違います。 行政職だからと言って、市役所内の事務仕事とは限りません。土木など外回りの多い部署かもしれませんし、社会教育施設などの出先かもしれません。自治体の規模や部署によっては、その担当が1人ということも多いです。その場合、資料作成も計画作成もその人がやります。資料作成要員が別に用意されることはありません。(全く同じ仕事を担当者が何人もいるような部署は別です。) 最低限言えることは、 ・就職当初は研修が多い。 ・就職当初は覚えることも多い。(前任者と同じ仕事量でも慣れないと居残る羽目になります。) ・労働力として差し出されるのは若手から。(4月の統一地方選挙に相乗りする自治体であれば、担当部署でなくとも駆り出されるかもしれません。) です。 とりあえず、メモ帳、手帳(スケジュール管理ができるもの)を買っておくのが良いかと。 聞かれたことをメモしておけば、復習もできるし、何度も人に聞かずに済みます。何より記憶を頼りにやったことが間違っていると、やりなおす分だけ仕事が増えます。 いつまでに、何を、どの程度までやるのか、といったスケジュールをきちんと立てておくと、優先順位もつけられるし、締切前に慌てません。 時間があるなら、パソコンの使い方とか、ビジネスマナーとか、お役所ルールとか、仕事で使えそうな知識を仕入れておくのも後で役に立ちます。初任者研修があったとしても、名刺の受け取り方や敬語の使い方のような、社会人の基本スキルまではやりませんからね。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る