教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護専門学校に社会人入学を希望してます。

看護専門学校に社会人入学を希望してます。42歳で子供が10歳ですが、お金があまりかからなくて都立看護学校を希望していますが、奨学金など借りて行きたいですが、年齢をありますしなかなか難しいのですが、問題集や受験対策などを知りたいです。 大学は4大卒で初級職の公務員で働いておりました。 (4大でも初級職で入れる職でした) 子供は両親がおりますので問題はありません。

続きを読む

1,334閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    問題集は本屋さんに行けば、いろんなものが出てきますのでまずは試しに購入されてはいかがでしょうか? 少しやってみて、すっかり解き方を忘れて手も足も出ないようならば、独学ではなく塾に通った方がよいのかもしれません。 専門学校(実際には看護以外なのですが)というと、学力問わず誰でも希望すれば入れてくれそうなイメージなのですが、看護の場合はちょっと違います。 特に、6、7年前からつい最近までの新卒就職難で、就職に困らない看護師人気が高まり、条件の良い看護学校(大学や専門学校)の入学レベルはドンドン上がったように思います。 特に、公立の専門学校などは、大学に比べれば、就学年数数も一年短く、年間の学費も公立高校並みと極端に安いので、高校新卒者だけでなく大学新卒者や社会人で失職された方などが目指されるようです。 多少の差はありますが一般的な公立専門学校のレベルは、河合塾などの模試の偏差値で47、48あたりとなっています。中レベルの文系私大に一般入試で合格できる程度の学力があれば問題ないと思います。 入学枠は、社会人入試(推薦)で5名程度、一般入試で20名程度のところが多いようです。(ひと学年40名程度) 試験問題は、数ⅠA、英語Ⅰ、Ⅱ、現代文、場合によっては生物基礎もあるかもしれません。(志望する学校の募集要項を取り寄せて確認しまししょう。過去問もその時に頂けるかも) 試験の難易度は、大学入試に比べれば基礎問題中心で、受験者は大学入試に対応した勉強をしている進学校出身者がほとんどなので、結局高得点での争いになります。 一般入試では、同じエリアにある看護国公立大、その専門学校よりもレベルが高い看護私大、などを第一志望とする方が滑り止めとして受験してくるでしょうし、同レベルの専門学校を第一志望とする方も併願先として受験してきます。またその専門学校を推薦で落ちた方も受験してくるでしょうから、倍率が4、5倍というのは特に高い倍率ではありません。 あなたの場合大卒者ですからきっと、地頭は十分受験対応できると思います。 一般入試では、大学受験模試で偏差値47、48あたりが合格レベルということで、職業高校から公立専門学校に合格するのは容易なことではありません。普通科の進学校であっても、高校偏差値が55を割るようなところですと推薦を利用しないと合格が難しいような気がします。 つまり、あなたが合格したいならばその変の普通科の現役受験生並みの学力をつけることが必要だと思います。(一般入試の受験を諦め、社会人入試だけ狙った受験というのは博打のようなものでお薦めしません。もし、学力なしで合格してしまった場合、ついていけず苦労します) 奨学金については、貸与(返済義務のあるもの)という形で支給される日本学生支援機構のものであれば受けることは可能だと思います。(主たる生計者の年収にもよりますが) 但し、返済免除規定(ストレートて資格取得後に定められた年数指定病院で働けば返済免除されるもの)のある病院の奨学金については、30歳を過ぎた方ですと対象外かもしれません。 また、この奨学金については、申請は看護学生の資格を得てからでないと受けつけてもらえませんので、お金の不安なく受験ができるものではありません。 また、学生資格取得以前では詳細を問い合わせてもHPで紹介されていること以上は教えてもらえないのではと思います。 私からのアドバイスとしては、公立専門学校受験であれば、医療系予備校の看護学校受験模試よりも大学受験模試の方が判定が正確。もっと下のレベルの専門学校を目指すならば、看護予備校の模試の方が正しい判定ができる。(受験者レベルの違い) 学力が足りていると思ってもケアレスミスで合否がどう転ぶかわからないので、妥当なレベルの学校からレベルを下げた学校まで多めに複数校受験しないと入学先を確保できない可能性が高い。 ということです。 とりあえず、大学受験の時を思い出して、ごく普通の受験勉強にこの一年専念すれば良いだけのことです。

  • 都立は生半可な対策だとそうそう合格できないです。1日6~8時間ほど勉強できる時間は取れますか? 英語・数学・国語とも、すべて中学校の復習から始めてください。来年受験だと、目安として今から勉強を初めて、5月頃までには中学範囲を完璧にします。5~11月頃までは高校範囲の学習をします。それ以降は過去問と問題集の併用で、苦手分野の発見→対策、をやっていきます。 数学のみで言えば、1問1問の難易度はそう高くありません。でも、45分で20題を解かなければならないので、1問にかけられる時間はたったの2分しかありません。計算を速く正確に処理する力が何よりも必要です。40代だと、英数国とも8割以上の得点を目標にしてください。 問題集については、大型書店に行けば看護学校用の問題集が置いてあります。中学校の復習については、高校入試用の基礎問題集で充分でしょう。 なお、社会人入試の場合、小論文が必要となります。あなたの文章を見る限り、小論文は見込みがなさそうなので、一般入試での受験に力を入れられたほうが、まだ勝算はあると思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる