教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在民間企業で働いていますが、職場が少し遠いのと仕事が終わる時間が遅いため、公務員試験を受けようと考えています。 …

私は現在民間企業で働いていますが、職場が少し遠いのと仕事が終わる時間が遅いため、公務員試験を受けようと考えています。 昨年結婚したこともあり、時間にゆとりがあって安定した職を望むようになりました。具体的には、県庁と、試験日程の違う市役所を2ヶ所受けようと思っています。 ちなみに例年の試験概要によると、 2ヶ所の市役所はそれぞれA日程とC日程で、内容は教養試験・適性検査・論文・面接です。 ところがここにきて最近、県庁をやめて市役所2ヶ所のみ受けようかな?と考えるようになりました。 その理由は ①教養試験の勉強ばかりで専門試験の勉強がほとんど進んでいない ②県庁は県内の転勤があったり部署によっては残業がすごく多い の2つです。 ①に関しては、勉強を始める時期が遅かったのもあり、反省しています。 これから専門試験の内容を詰め込むよりは、6月と9月の市役所試験のみに絞り、教養試験の勉強をさらに突き詰めた方がいいかな?と思っています。 ②に関しては公務員の友人から聞いた話しです。県庁の環境は、今の私が望むものには合わないのかな?と感じました。 以上の理由から、県庁の試験はやめようかと思うのですがなかなか踏ん切りがつきません。 ぜひ、皆さんにご意見をいただけたら幸いです。 また、私と同じような理由で結婚後に公務員に合格された方がいらっしゃいましたら、志望動機をどのようにしたか教えてください。 「結婚したので今後のことを考えて、安定して長く働ける職に就きたい」と正直に言っていいものなんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

241閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員試験で、「公務員は安定職だから」というのは絶対に言ったら駄目です。建前が使えない公務員に入って欲しくないから。「公共のために働く」のが公務員です。 県庁に限らず、議会対策、予算作成がありますから、議会事務局、市長室、会計課は忙しいですよ。ただし、出世する気がないから、忙しい課への配属を拒めますが…。 1、勉強がどっちつかずになりそうなら、市役所に絞った方がよいかもしれません。 2、「結婚を機に、社会の役に立つ仕事を目指し公務員になった」だいたい市役所はこの手の志望動機で中途採用を受ける方が多いようです。建前と本音。議会とマスコミに本音を喋られる職員を自治体も採用しませんからね。採用する側もなんとなく、安定職を求めて受けたなとわかりますから、ばか正直に言わない方がいいと思います。評価する人もいるかもしれませんが、大多数の人事なら、ばか正直すぎるとマイナス評価になると思います。

  • 安定なんて言葉は面接の場ではタブーですよ ○○がやりたい!と業務内容からアプローチする方が良いです 面接官も、面接の場で受験生が言う志望動機なんて表面的なものに過ぎないことは百も承知です 私が受けた公務員試験の面接でも、面接官から『面接カードをみる限り、○○がやりたいそうですが、なぜですか?』という聴き方をされました。 「面接カードを見る限り」ということが重要で、あくまで提出した面接カードで面接が行われる訳ですから、少なくともそこに書かれている自分の志望動機について論理的に説明できれば問題ないと思います。 自分が書いたことくらい、論理的に聞かれたことは答えてね!という印象でした そのためにも、私は受験する自治体の地方新聞を購読することなどを通じて、志望動機に説得力を持たせることをしました 結婚と一緒です。 金持ちのあなたと結婚したら安定した生活を送れるから結婚して下さいなんてダイレクトに言わないですよね よく調べ、それを面接の場で発言できればしめたものです。 私も「よく調べていらっしゃいますね。今後、あなたと共に○○職員として共に仕事できる日を楽しみにしております」と面接官から言われたときは感無量でした

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる