教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暮らす服 というアパレルでバイトを考えています。 服屋さんは儲からないなどをよく耳にしますが、本当のところはどうな…

暮らす服 というアパレルでバイトを考えています。 服屋さんは儲からないなどをよく耳にしますが、本当のところはどうなのですか?

続きを読む

221閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社はすごく儲かります。 何しろ、原価率って言うのが恐ろしく低いです。 でも、営業費用が高いのが、各社の悩みなので、社員やアルバイトの賃金は最低グラスです。 しかも、目標達成のために、自分の店の服を買う人が多いので、儲からないです。 なお、商品の特性上、シーズン前に計画して海外で大量に生産した商品を、シーズン内にうまく売り切るのが主な仕事となります。 人気商品に、お客さんのオーダーが集中するのを、うまく不人気商品に分散させるなど、自分のセンスとは無関係に不良在庫を減らすのが、接客の主な目的です。 ですから、洋服が大好きな人は、服屋でなんか働かない方がいいです。 誰も買わない商品を無理やり売り付ける自分に嫌気がさし、精神的にすり減ります。それでいて賃金は安い。だったら、美味しいといってくれる飲食店でアルバイトをする方がよっぽどましです。 まあ、飲食店では、歯やビニール片を入れてくれるようなサービス過剰な企業もあるようですけど。 あんまりやり過ぎると、批判されるみたいですから、そこそこのあまり目立たないお店が、バイト先には適してます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる