教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年10月から医療の事務職に初転職した44歳男です。 現在年上の女性二人(一人は職制)と私の三人で業務をしています。…

昨年10月から医療の事務職に初転職した44歳男です。 現在年上の女性二人(一人は職制)と私の三人で業務をしています。女性二人は約6年間も働いていて部署では古株の 存在です。私は、いずれ仕事になれたら自分が職制になるとのことで採用されました(入職後聞きました)。悩みというかどうも女性二人とうまく仕事といいますか、関係がうまくいきません。最初はこちらから話しかけても、感じが良くないといいますか、あんまり相手してくれないような感じで、最近は面倒くさそうというか何か毛嫌いされてるように感じます。女性二人は仲良く、反面私は普段から話しかけられません。。。たしかに二人とも仕事は良くできる人です。現在、頼まれた仕事を行っていますが、いきなりお願いされるために不慣れな事で処理を間違えてしまうこともあり(都度お詫びです)、いろいろな仕事を自分も教わりたいと思っているのですが、聞いたりするとミスの影響なのか強い口調で返ってくるので、段々二人に対して苦手意識が芽生えてきてしまいました。自分は医療業界勤務は初めてで、それまではもっぱら製造業の事務職でした。まだ三ヶ月の試用期間中で、分からない事だらけなのですが、二人から見た私は相当仕事に関してお荷物的存在に見られている感じに思えるし、ミスが多くて任せられない&期待に応えていないと思っているのかもしれません。もちろん自分の努力もまだまだなのは認識しています。そのような感じで最近の自分は精神的に大分まいってしまっています。仕事中は常に緊張感のある感じで、なかなか雑談をする余裕がありません。睡眠時間もいやな思いをひきづっているのであまりとれず4時位に目が覚めて、そのあとは眠ることがなかなかできません。死にたいとの思いも何度かありました。再転職も頭によぎりましたが、この年での初転職でやっと入職できた事を思うと辞めたくありません。なんとか定年までここで続けていけないものか、と思っています。スタートでこじれた関係をよくすることが今後できるのか、皆様の知恵や経験でご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいちします。

続きを読む

332閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全く経験のない業界に転職してまだ3カ月弱、しかも試用期間であれば、誰だってミスはつきものでしょう? あまり神経質になる必要はないと思いますね。 先輩の女性二人にしても、まだあなたと知り合って3カ月ですから、お互いがお互いのことをまだ判っていない状況だと思います。 つまり、全く初対面の人間と、最初から気易く、気軽に話せる人の方が世の中、少ないのではないでしょうか?しかも、あなたは男性なのですから、当然彼女たちもあなたと何を話していいのかさえ見当もつかないでしょう? あなたは彼女たちの『よそよそしい言動や姿勢」に「悪意」を感じて、そのことで悩んでいるようですが、全くの見当違いだと思いますね。あなたが彼女たちの性格や人間性などを把握していないのと同様に、彼女たちもあなたの何も判っていないのですから、今はお互いが『手探りの状態』ではありませんか? 親しくしようにも、どういう話題を振ればいいのか、あなたがどんな話題に興味があるのかさえ分からないし、あなたも全く同じでしょう?そんな仲だったら、誰でも話題に困り、どうやって接近していいのかさえも見当がつかないが当たり前だと思うのですが。 今はあなたがまずは仕事になれること、仕事を覚えることに専念すればいいのではありませんか? 彼女たちから見れば、男性の事務員は珍しいはずですし、その点で男性事務員にどう接すればいいのか、戸惑っていると思うのです。 だから、悪意が合ってあなたと距離を置こうとしているわけではなく、どう接すればいいか、戸惑っているだけだと思いますね。 この距離を縮める為には、あなたから積極的に彼女たちに仕事のことや仕事の要領を教えてもらうように声をかけるべきでしょうね。要するに、仕事の件を含めてできるだけ彼女達を避けるのではなく、近づいていくことが大事なのです。あなたがまだ一人前に仕事が出来ないのも、仕事の細かいことまでは判らないのは当たり前なのですから、あなたからどんどん質問なり相談していくことで距離を縮めていくことですね。 そういった会話を通じて、徐々にお互いが相手のことを判ってくると思いますし、仕事や共通の話題だったら気軽に話せるようになってくると思いますよ。 出来れば、あなたの今の心境や、自己紹介などを織り交ぜて話せば、親近感もわくようになると思います。 今は、あなたの素姓が判らないから戸惑って近寄れないのですから、あなたから近づいていくように心がければ、そう遠くないうちに、身内の人間になれるはずです。 頑張ってください! 悩む必要など、一切ないですから・・・・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる