教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネ試験の勉強について。 私は福祉系の短大を卒業後、介護福祉士として老健で働いて丸5年になります。 ケアマネ取得…

ケアマネ試験の勉強について。 私は福祉系の短大を卒業後、介護福祉士として老健で働いて丸5年になります。 ケアマネ取得のために勉強を始めようと思いますが、まず何から手をつけたらいいか分かりません。 いきなり過去問に取り組んでも大丈夫でしょうか。

続きを読む

874閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    福祉系の短大を卒業したのでしたら基礎知識はそれなりに豊富であると考えます。 まず、ケアマネの試験は純粋な筆記試験の難易度だけなら簿記三級程度と言われています。 これは中学生レベルの難易度ですので、社会人が受ける試験としてはかなり簡単な部類となります。 ネットの中ではなぜか難関資格のように扱われていますが、実際には真面目に勉強をせずに受験する方が多数いるために合格率が伸びないだけです。 前回の試験を例にとると、問題は簡単になったと言われる中で合格基準点が引き下がりました。 これは受験者の平均点が低くなり、合格基準点を下げなければ合格者数を確保できなかったということです。 また、支援分野は6割未満の得点率が合格基準でした。 まともな試験であれば6割未満の得点で合格などできません。 次回の試験からは免除科目がなくなると言われています。 しかし、免除科目がなくてもケアマネ試験の範囲は他の試験に比べると狭いほうですので、勉強には取り組みやすいと思います。 勉強を始めようと思うのは素晴らしい事ですが、ケアマネ試験は今から勉強を始めるような難易度の試験ではありません。 次回試験のテキストが各出版社から発売されてから考えれば充分すぎるぐらいの勉強期間となります。 参考までに、前回の試験で私の後輩が受験をして一発で合格しました。 使用したテキストはユーキャンの速習レッスンのみで、過去問や予想問題は使用していません。 勉強期間は40日間、施設経験のみで5年間の実務経験を積んで、5年の間に介護福祉士を取得しています。 最終学歴は高校中退ですので中卒でした。 一日の学習時間は2~3時間程度、繰り返してテキストを読んだだけです。 足切り基準がないに等しい試験ですので、全体の1割程度は勉強をしていないところがあります。 全体の9割勉強をして、8割得点して合格するイメージです。 実際のところ前回のような低レベルの合格基準であれば8割も得点する意味はあまりありませんので、8割勉強して7割得点するぐらいのイメージでもよかったかもしれません。 具体的なアドバイスですが、まずは各出版社からテキストが発売されるのを待ちましょう。 発売されてから本屋等で見比べて、ご自分に合ってそうなテキストを購入して下さい。 過去問や予想問題は必須ではありませんが、問題を解くことに慣れたければ過去問テキストを購入すると良いと思います。 目標が合格をすることであればテキストを読み込むだけでも合格はできます。 真面目に勉強をする前提であれば、全くの無知な状態からでも三カ月程度勉強をすれば合格レベルには達すると思います。 高額なテキストを購入するようなレベルの試験ではありませんので、無駄なお金は使わないように注意して下さい。 もし合格した場合は研修等にお金が必要となりますので、出費は最小限にしましょう。 介護支援専門員資格は資格の維持にも時間とお金が掛かる大変コストパフォーマンスの悪い資格です。

    なるほど:1

  • 受かりたいだけなら、過去問3年分と模擬問題を繰り返し3回以上といてください。記述式の試験ではないので、テキストは必要ありません。よい点数ではなく、基準点に達すれば合格です。 逆に内容を心底理解して、試験に臨みたいのであれば、テキストを読み込んで、制度を理解し、試験に臨むのがいいです。ただ、莫大な時間が必要です。 どちらを選ぶかはあなた次第です。 頑張ってください。

    続きを読む
  • ケアマネ試験対策ではなく、資格試験一般としての対策論で申し上げます。 過去問から勉強を始める場合、ヤマ勘で解いて正答を見て自己採点して終わりなのでは、実力はいつまでも練成されないです。 一つの選択肢ずつ、かみしめて吟味して正誤の判断に努め、何度もやり直すうえで、誤った箇所はすぐ頭に浮かぶ、正解の選択肢ならそれを自分の中での常識事項にする、という勉強法でないと駄目です。 都道府県ごとに出題が違う性格の試験だからといって、内容は大同小異で教材は「全国共通」と考えて差し支えない試験のようです。 そうであるなら、過去問から始めるからといっても何がしかのテキストを座右の書にはしておきたく、ただ過去問を解きまくるだけでは、上記の勉強法に徹したところで試験直前期に不安が募るだけです。「何がどう出るかの傾向までは分からない」わけなので。 テキストを入手しない場合、ネットからでも解決しえない1件ずつの真実は得られますが、効率的にどうなのかのことです。ふだんからネット検索術に自信を持っている場合ならともかくも… …ご健闘を&ぐっどらっく★

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる