教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士として、将来働きたい中学生です!

一級建築士として、将来働きたい中学生です!けど、二級建築士から経験を積んでからじゃないと一級は受けれないってのも本で見たことがあって… 一級建築士として設計などをするにはどういう進路で、どういうところに就職したらいいんですか? 大学の何の科に入ればいいんですか?などなど… 建築士って言っても、現場監督をやるって人もいるんですよね…? まだまだ子供なんですが、中学生でもわかるように教えてください!

続きを読む

580閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    一級建築士になる方法は、大きく2つです。 一つは、高校を卒業し、実務経験を3年間経験後に二級建築士の受験ができます。二級建築士を取得したら、その後、更に4年間の実務経験を経て、一級建築士が受験できます。 もう一つの方法は、大学で、建築学科や土木学科などの指定学科を卒業して、二年間の実務経験を得て、二級建築士を取得せずに直接、一級建築士を受験する方法です。全体の合格率は、約70%がこの大学卒の受検者です。 つまり、大学に進学した方が、二級建築士を取得せずに一級建築士になれます。 建築士は、設計だけではありません。一級建築士の試験科目は、計画・設備・法規・構造・施工の5科目からなります。 一級建築士でなければ、3階以上のビルの設計や施工はできません。 つまり、一級建築士の仕事は、設計のほかに現場監督も一級建築士でなければ出来ないのです。設計業務をしたいなら、建設会社の設計部門や設計会社、不動産会社の設計部門などに就職するといいと思います。

  • ひとつづつ答えていきます。 まず、二級の資格がなくても一級は取れます。 あくまで取り扱える建築の幅が変わるだけなので、二級が必要とはなりません。しかし、受験資格というものが必要になります。大学に行くつもりなら入試説明などに必ず確認してください。基本的に建築学科を出れば卒業後二級の受験資格がついてきます。一級は卒業後二年間建設か、事務所に勤めると受験資格がもらえます。 もし、カリキュラムを受けない場合は10年間勤務しないと受験資格が取れません。 分野によってだいぶ進路が変わりますが、おそらく今後就職先が多くなるのが、現場監督いわゆる施工監督になります。逆にあまり必要出ないと思われているのが、意匠設計です。ですが花形は意匠設計になります。 他にも構造設計(地震などの災害に対応できる建物を作るもの)などもあります。後は大学の特色があるのであなたが何をやりたいかはわかりませんが、色々あります。 就職としては、総合請負いわゆるゼネコン、ゼネコンは仕事を受けて作って渡すまで全てその会社で行う企業や、設計事務所やアトリエというものは基本、意匠設計をやって作るのを専門的な会社に任せるっていうのもあります。後は住宅を基本に作るハウスメーカーですが、ほぼ決まった形を大量に作るので、自由に形を変えるなどは出来なくなると思います。 大学はさっきも言った通り、建築学科を基本にし、大学によっては違う名前もあるのでそれは調べてください。

    続きを読む
  • 一級建築士は基本的に受験資格自体が必要で、受験資格を得るためにはいくつかの経路があります。 詳しくは http://www.jaeic.or.jp/1k-annai.htm#2 を見ると良いです。 ですが、今中学生ということならば一番良い方法は 建築系の大学(四年生)を出て実務経験を2年以上積んで一級建築士の受験資格を得るというのが最も良い道筋だと思います。 後後の就職のことなどを考えると大学を出ていることはやはりアドバンテージが大きいと言わざるを得ません。 なお、建築系大学というのは建築系の学部を持つ大学の建築系の学部に進学してくださいということです。 2年間の実務経験で受験資格を得られる大学についても上記HPの方から検索出来ますので参考すると良いですよ。 ただ、中学生時代から建築を志すのは素晴らし事ですが、人生の選択肢はいくつもありますので、広い目で世の中を見回し、様々な経験をして見てから再考するのもいいですね。 建築業界はけっこう厳しい業界です。知力、体力、精神力、続けようとするならばどれも人並み以上に必要とされる業界ですので、それなりの覚悟で飛び込む事をおすすめします。 ま、どの業界も「楽」ではないでしょうけれどね。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 一級建築士は、高専、短大、大学の建築学科を卒業して、所定の実務経験(建設会社に入って建築関係の仕事をするということ)を積むと受験資格が得られます。 所定の実務経験は、大学2年以上、短大と高専は4年以上です。 二級建築士から経験積んでからでないと一級が受けれないのは、高卒以下の学歴の人です。 (工業高校の建築科卒でも、普通科の高校卒でも条件は同じです。だから工業高校の建築科卒だからと、学んだことの恩恵は、一級建築士を取る上では何もありません。) だから大学の建築学科へ進んで4年間勉強して、建設会社(出来れば大手のゼネコンと呼ばれる会社のほうがよりいいです)で建築に関する仕事を経験して受験するのが最も近道だと考えます。就職は「建築技術者」として応募しましょう。 一級建築士だとそのほとんどが設計の仕事ですね。現場監督やってる人はあまり聞きませんが、もしかしたら個人の工務店の社長さんが一級建築士持ってるとかっていうパターンではないでしょうか?現場監督は建築士持ってなくても出来ますから。 目指す大学はなるべく偏差値の高い大学のほうがおすすめです。一級建築士はパスするのがとても難しい資格なので、勉強嫌いでは資格が取れません。 また就職してからの資格取得となるので、場合によっては資格のための予備校も通わないと難しいかもしれませんが、田舎では予備校がありませんので、なるべく都会にある会社に勤めたほうがいいと思います。 中学生なら一度親御さんにお願いして誰かお知り合いの建築関係の方に会社を見学させてもらうよう取りはからってもらうことをおすすめします。出来ればゼネコンから小さな工務店まで、あらゆるところを見て回ったほうがいいです。高校生以上になるとなかなか簡単に見学させてもらえないかもしれませんので、行くなら中学生の時に行かれることをおすすめします。そしてその時に一級建築士についての疑問を質問して色々教えてもらいましょう。 是非頑張って立派な建築士になってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる