教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童福祉司になるための順序について教えてください。 社会福祉士国家試験受験資格を得られる大学を受験しようと思っています…

児童福祉司になるための順序について教えてください。 社会福祉士国家試験受験資格を得られる大学を受験しようと思っています。 そして国家試験で社会福祉士の資格を得て、自動的に児童福祉司任用資格を得たいと考えています。 しかし、地方公務員試験も受けなければいけませんよね?大学在学中に二つの試験を受けることは可能でしょうか? あと、社会福祉士の国家試験を得てから地方公務員試験を受ければいいのでしょうか?そのあたりの詳しい順序を教えてください。 (児童相談所に配属されなければ児童福祉司を名乗れないことは知っています)

続きを読む

714閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は一般行政職で地方公務員になった後、児童相談所に異動し、相談員(見習)をしながら、厚生労働大臣の指定する講習会の課程を修了(児童福祉法第13条参照)して児童福祉司になりました。 最近、人出不足で私のようなパターンも増えてきているようですが、一般行政職の場合は人事異動が多いため、専門性の蓄積が難しいという指摘もあります。 私的には色々他のことを経験したうえで、児童相談所で勤めるというのは、相談援助活動を行う上ではよかったと思っています。

  • 児童福祉司任用資格は公務員採用、児相配属後に講習で取れます。順序で言えば公務員試験合格ですね。 児相は、やる気があればいくらでも仕事がある、で仕事全部押し付けられて3-5年で体壊して辞めていくか異動。やる気が無ければ本当暇。結果職場はやる気ない職員の吹き溜まり場になる。そのやる気の無い職員(歳だけ取った主任主査級あたり)が、若い職員を虐めて楽しむ、所長(課長級)に楯突く、やりたい放題です。 古株は、「私たちは長くここで働いている、所長は何もわかっていない」と言って上に反抗し、指示の根拠として厚労省の指針を突き出すと貝になるか、疾病休暇、、とこんな感じです。外部に対しては善人ぶって閉鎖的な社会を作り、中は無茶苦茶です。 それでもその世界に飛び込みたいのでしたら、それなりの覚悟と、何かあった時、苦情処理の仕方(職場の古株は、都合の悪い事は教えてくれませんよ)、適切なアクションを取れるように、資格以外の肝心な所を抑えておくことをお勧めします。貴方も虐められっぱなしで、悔しい思いをしながら辞表を書くという未来は希望していないと思いますから。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 極めて簡単な内容の質問なので、その程度の事が調べられないのであれば、かなり厳しいレベルかと思います。 児童福祉司は激務ですので、自分で調べられない程度の意気込みならやめておいた方がいいでしょう。能力的に疑問ですし、安易に考えすぎているように思われます。 質問の回答としては、大学4年次に、社会福祉士国家試験受験資格取得見込みで社会福祉士国家試験を受験し、地方公務員の募集に社会福祉士資格が条件の募集があれば社会福祉士取得見込みで地方公務員採用試験を受験します。 ただし、資格取得が出来なければ採用は取り消しです。 ただ、児童福祉司を配置していない地方自治体も多数ありますし、社会福祉士を必須条件にしている自治体は少数です。 そもそも、児童相談所を設置している自治体職員になれば資格なんて関係ありません。 自治体職員になれば、任用資格なんてものは後からいくらでもついてきます。 児童福祉司に限定した募集なんてものはありませんし、福祉職で採用されるか行政職で採用されて配属されるだけです。異動もありますので、一生児童福祉司なんてケースはまずありまえません。

    続きを読む
  • 社会福祉主事の任用資格で、自治体の試験を受けて働いている間にキャリアアップして児童相談所に配置される人もいました。 私の友人は、児童心理司でありながら、非常に多忙な中、通信教育で社会福祉の勉強をしています。 そのくらいのバイタリティがないと児童福祉司は務まりません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる