教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専業主婦の方に質問があります 私は40代の兼業主婦です。専業主婦、40代の方に質問があります。 専業主婦だと、子…

専業主婦の方に質問があります 私は40代の兼業主婦です。専業主婦、40代の方に質問があります。 専業主婦だと、子育て終了後、自分の時間が多く取れて、うらやましいな、と思います。事実自分の趣味に時間をかけている友達も多いです。すごく優雅に見えます。 そう思う反面、生き方が高リスクだとも考えてしまうのです。 一番大きな点は、お金のことです。 ・ご主人とはもううまくいっていないのに、離婚できない、という専業主婦の友達がいます。要するにお金のため、生活費が稼げないから、嫌いでも一緒にいる、と言います。 ・お子さんの進学問題で、お金がないから国立大にしかやれない、あるいは就職させるしかないと言っている専業主婦の友達もいます。 二人とも、ご主人のことをくそみそに言います。自分のことを一人前に評価しないとか、自分が困らないほどの収入を得てこないから、という不満があるように見えます。 「あなたは主人がいないと、生きていくこともできないじゃないか、そんな事を言っているのなら、あなたが働いてお金を稼げばいい。働くことを甘く見るな。」と本音がでそうになりますが、言いません。けんかになるのは目に見えていますから。 私の友達のような専業主婦の方は、本音のところ、ご主人のことや、お金のこと、あるいは就労のことなど、どのように考えているのでしょうか。 もしご主人が就労できなくなったら? 私からすれば、働いて収入を得ることさえできれば、いやなら離婚するとか、子供に我慢をさせずに済むとか、もっとポジティブに生き方を選択することもできるのでは…と思うのですが。 (日本の女性の20人に一人しか500万円以上の収入を得ていない、という事実は承知していますが、日本の国が男尊女卑なのはいまに始まったことではなく、それに対応した就労をしなかった理由がもしあったらお聞きしたいです。)

補足

アンサーありがとうございます。でもお二人とも、就労や収入に困っていない、私の目から見ると恵まれた立場の方に思えるのです。いろいろな立場の方からの返信をいただけるとありがたいです。

続きを読む

3,710閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    14年専業主婦をしていました。ひと事で言うと、貯蓄・土地(親から引き継いだ分も含めて)があるから大丈夫です! >・ご主人とはもううまくいっていないのに、離婚できない、という専業主婦の友達がいます。要するにお金のため、生活費が稼げないから、嫌いでも一緒にいる、と言います。 >・お子さんの進学問題で、お金がないから国立大にしかやれない、あるいは就職させるしかないと言っている専業主婦の友達もいます。 ↑ 兼業主婦なら、離婚しても生活費が稼げて、子供を私立大学まで進学させてやれるのですか? 質問者様は40代兼業主婦との事ですが、離婚しても私大卒業まで自分1人の稼ぎで面倒見れるのですかね? 要は、「専業主婦だから、どーのこーの」という問題ではないと思いますけど。実際に、私の友人の兼業主婦(子供2人)は、上の子は専門学校に通わせ、下の子は奨学金を借りて大学に通わせています。その人の話では「奨学金借りてる人多いよ」との事。【兼業のお家の話です】 >私の友達のような専業主婦の方は、本音のところ、ご主人のことや、お金のこと、あるいは就労のことなど、どのように考えているのでしょうか。もしご主人が就労できなくなったら? ↑ こんな下らない質問よくできますね? 私も現在は兼業主婦ですけど。恥ずかしくありませんか? 他所の家の事がそんなに気になりますか? 他所の家は他所の家なりに貯蓄もされていてその家の中で何とかされるでしょうよ。 ご近所の内情が気になって仕方ない兼業主婦って、貧乏性なイメージしかありません。「専業主婦なら優雅に時間を過ごせるのに自分はアクセク働いている・・・。でも実際はどうなんだろう・・・」って気になるんですかね?(笑) もうホント恥ずかしいです。兼業主婦でも夫=高所得者だけど国家資格があるから働いてる主婦もいるので。兼業主婦=貧乏臭漂う質問は勘弁して下さい。

    12人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • あなたの周りの専業主婦がたまたまそんな方々が多いだけじゃないですか? 私の周りの専業主婦友達は そんなことありませんよ。 私は40代で24年専業主婦してます。 当然子供も社会人になり独立し 自分の時間が多くなり趣味に充実した日々です。 夫婦仲も悪くなく夫とはランチに出かけたり旅行に行ったり くだらないTV見ては しょうも無いことで盛り上がったりしてます。 指摘されているお金のことですが、私は実家がほどほどの資産家で一人っ子なので全く心配はありません。 夫も専業主婦を望んでますし 夫の収入も十分あり 親からの一部生前遺産贈与で自由に使えるお金もあるから働く選択肢はありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 既婚24歳です。 そのような事を仰る主婦の方は、感謝の気持ちを忘れているのです。 私の旦那は、デスクワーク・法廷・準備書面作成など、週末には殆ど仕事をしています。月曜日から土曜日の夜までは、ホテル暮らしです。 リスクは勿論あるでしょうが、貯蓄は欠かせませんね。 女性の就労については、まさに「男尊女卑」を認めてしまった「男女雇用機会均等法」が重くのしかかってきます。 男性と同じ仕事をしようとすれば、子育てや家事は疎かになっても仕方ないでしょう。ただ、「育児休暇」がとれるようになった点は評価できると思います。 しかし、男性に比べ、正社員に登要されるのも、厳しい状況です。 女性のワーキング・プアが広がっている事実も見逃せません。 私は、大学・大学院時代に、やっていたアルバイトがあるので、その会社からは、いつでも戻って良いから、と言われています。 しかし、旦那が後顧の憂いなく元気に仕事していけるように、サポートするのも、私にとって、重要な仕事だと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる