教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員資格を取るか悩んでいます。 現在私は大学三年生で、この春四年生に上がります。 大学の専攻は日本戦国史です。…

学芸員資格を取るか悩んでいます。 現在私は大学三年生で、この春四年生に上がります。 大学の専攻は日本戦国史です。 就活は地元の市役所といくつかの公務員試験を受け、余裕があれば民間を受けようかと思っています。 私の大学では指定の単位を取り、博物館での実習を終えると、学芸員資格を取得できます。指定の単位は1〜3年生の間でほぼ取り終えることができるので、4年生では博物館実習と取得できなかった単位の分の授業を受けるだけになります。また学芸員資格に必要な授業のほとんどは卒業に必要な単位に換算されません。 博物館での実習は、4回生の5〜6月に最低5日以上あります。 この博物館での実習が問題で、 ・実習と公務員試験と被ったら、真剣を諦めなければならないかもしれない(実習の日をずらしてもらえる可能性はある) ・実習と民間の就職試験が被った場合は、民間の就職試験を諦める (学芸員と民間は両立しないという理由から) 以上2点のように就職活動と日程が被ってしまった場合、就職活動を諦めなければならないことになっています。 この説明を先日は受けた際、友達も大勢動揺し、学芸員資格を諦める子もすでに出ています。 私としては就職活動に専念するのが一番いいと思っているのですが、ここで実習をやめてしまうと今までがんばってきた学芸員の授業が無駄になってしまうようで、勿体無いとも思います。 また学芸員の仕事をできるのなら、喜んで学芸員の仕事をしたいのです。しかし学部卒で学芸員になる難しさや、競争率の高さなども重々承知です…。 そのため取ったところでなんの役に立つのか、学芸員資格を取るメリットは全く見出せません。 私の母親は、大学に行かせてもらっているのだから大学で取れる資格くらい取りなさいと言っていました。しかし実習と学部卒で学芸員になる難しさを一度説明したところ、私はそんなこと知らない!と話を聞いてくれなくなってしまいました。 高い授業料を払っているため、資格くらい…という親の気持ちはよくわかります。 現状、私は実習に出て学芸員資格を取った方がいいでしょうか?アドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します。

補足

また学芸員資格を諦めようかという理由の一つには専攻の日本戦国史をほとんど生かせないことです。地元及び県内の博物館、資料館にはまったくと言っていい程戦国を扱っているところがありません…。

続きを読む

4,231閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学芸員は、博物館で直接雇用していただける場合と、県や市町村で雇ってもらう場合があります。 後者は転勤ありきの感じになりますので、県内にとどまる事を考えるとたぶんなれません。 友人で運よく学芸員(芸術史)で働いている子がいますが、最初が北海道で、今愛媛です。 それくらい場所は選べない仕事になるみたいですね。 戦国史を扱っている博物館は全国にはあると思うので、もし運よく登用されれば、そういう地へ配属される場合があると思いますね。 学芸員の授業は私も取りまして、芸術の資格を持っていますが、なんとなく取ってみただけですね。 とりあえずやるだけやってみたらどうですか? 私も運よく、民間が早めに決まったので、割とスムーズに取れました。 今年は、就職時期がずれるため、いろいろ大変だとは思いますが、綿密なスケジューリングでどうにかなる可能性だってあるはずです。 5,6月だと丁度集中する時期で難しそうですが、諦めない事が重要です。 意外に余裕あったとか、その時になっても難しいですしね。

  • こう言ってはなんですが、他のものを犠牲にしてまで取るものではないと思います。学芸員資格そのものに価値がないという意味ではなく、持っていたところでそれを活かせる可能性が極めて低い、限りなくゼロに近いのが現実です。ですから、就活を犠牲にしてまでそれに賭けてしまっていいとは到底思えません。学芸員資格は取れたけれども就職先はない、なんて目も当てられません。まさか親御さんもそんなことは良しとされないでしょう。あまり聞く耳をお持ちでないようですが、そうお尋ねになってみてはいかがでしょう。無職と学芸員資格のどちらがいいか、と。 あなたの第一希望が民間なのか、公務員なのかはわかりませんが、いずれにしろ学芸員資格は他のものを優先した上で、取れるなら取るというスタンスがベストかと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる