教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貯金についてです。

貯金についてです。自分は今現在19歳。 18歳新卒で働いています。 それで、今更なんですけど貯金を真剣にしようと思っています。 でも自分でもわかってはいるんですが本当に貯金ができない性格で『無駄遣いはやめよう』とは思っていても仕事のお昼ご飯でコンビニ弁当を買ったり自動販売機でジュースを買ったりしていて、気づいたら結構使っちゃったなと後悔してます。 それで先月 収入−支出=貯金をやめて 収入−貯金=支出にしようと定期預金を始めました。月2万程度。 自分の収入 手取り17万 そこから実家暮らしのため家に5万 定期預金2万 携帯1万 それでも9万は残るはずなんですが無駄遣いをしてしまいます。 どうしたら無駄遣いを減らして貯金に回せますかね?(._.)

続きを読む

275閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ① 銀行等で新しい通帳を作る。 カードは作らない。 これで平日の9時17時の銀行窓口に行かない限りおろせません。 ATMで通帳を使って小銭を入金する。 これで引き出せない貯金箱のできあがり。 ② 給料口座の銀行に積立定期の通帳を作る 毎月給料日の後の日に、積立定期をする設定をする。 ただし、残高がない時は、その月は積立をしないという事でお願いする。 毎月1,000円積立定期なら1,000円溜まっていく。 積立定期を崩すには平日の9時から17時の間に窓口に行かないといけない。 ①でも②でもお好きな方でどうぞ。

  • 9万を毎月使うと1年で108万円。 10年で1080万円!! 20年で2160万円!! 30年で3240万円!!!! 使う金額を毎月半分にすれば「家」が買えますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 給料日に自分で、月にご飯代とかも含めて、このくらいなら使ってもいいかなーという値段を決めます。 その金額しか使わないことを意識する。 前半使い過ぎてたのなら、自然に節約しますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行窓口(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる