教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融業界での転職について質問(現在大学4年生)

金融業界での転職について質問(現在大学4年生)金融機関に勤め、転職経験のある方にお聞きしたい事があります。 私は現在大学4年生で、来年の春から国内の中堅生命保険会社に総合職採用で入社する予定です。 就職活動中、早い時期に内々定を頂き、生保って三流大学の自分でも雇ってくれるのか~としばらくは 自分自身満足していたのですが、深く業界研究をするうちに生保業界と会社そのものの将来性に 不安を持つようになりました。もっと早くから業界研究をやっておくべきだったと深く反省しています。 ですが、ロクでもない自分に内定を出してくださった会社にはとても感謝しています。 できる事なら定年まで勤務して会社に恩返しができれば、と考えております。 とはいえ今の会社が数十年後そのまま存在しているとは思えないのです・・・。国内大手に吸収されるならまだしも 外資に買収されたら人員整理で解雇されるかもしれません。そうなった時、他の金融機関に転職できれば良いなと 考えていますが、生保総合職といえばアクチュアリーや一部のエリートを除けば、主な業務は営業職員の管理・・・ 営業所での仕事自体はとても楽しみですし全く嫌ではないのですが、これでスキルはつくのでしょうか? お聞きしたい事は2点あります ①生保から他の金融機関(銀行・信託銀行・損保・証券・アセットマネジメント)への転職は可能か? できるとしたらどのような部門に所属していれば良いのか? ②転職する時や、社内の「比較的転職し易い部門」へ異動する時に必要な資格はあるか? アドバイスの方宜しくお願いいたします。

続きを読む

5,562閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職は可能です。どのような部門であっても可能です。 金融機関の中途採用は、もちろん同業同職種の人間を採りたがりますが、 別業種(保険→証券など)で同職種の転職も多いです。 管理部門はもちろん、営業職であってもリテールで顧客を持っていれば重宝されます。 そもそも、先行きの明るい業種なんて、ほとんどないですよ。 どの業界も、将来がバラ色ではなく、不安を抱えたままやっています。 金融はどこも外資との戦いですし、何十年も安定していそうなところなんて、メガバンクの一部くらいしかないと思います。 証券でも損保でも生保でも、同じような感覚でいますから、特段不安になっても仕方ありません。 それでも、なくなることは絶対ない業界ですので、そのなかで実力を磨いて、親会社や株主が変わっても、個人としては生き残れるようにしましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • まずはおめでとう! さてさて、質問についてですが、私は金融専門ではありませんが、 身近に証券マンがいますのでわかる範囲で回答しますね。 ①生保から他の金融機関(銀行・信託銀行・損保・証券・アセットマネジメント)への転職は可能か? できるとしたらどのような部門に所属していれば良いのか? ⇒基本的に金融機関と一言で言っても銀行・信託・損保・証券・アセットはそれぞれ違う内容です。 一番近くて損保ですね。まず就職されたら生保を取り扱える資格を受験させられると思います。 正式な名前は忘れましたが、2級、1級などありました。(ちなみに私は会社で無理矢理受験させられ2級もっています) 会社によって違うかもしれませんが、まず試験に合格しないと営業活動も出来ない会社もあります。 証券会社に転職する時も同じです。証券外務員という試験に合格しないと営業(仕事)できません。 なので、保険業以外への転職はそれなりに覚悟がいるかと思います。 しかし、「営業」の意味だけで考えるなら、どの業種・会社でも即戦力として必要とされます。 そのためにはまず、自分の実績を着実に積み重ねることですね。 ②転職する時や、社内の「比較的転職し易い部門」へ異動する時に必要な資格はあるか? ⇒生保だったら一緒にFP(ファイナンシャルプランナー)の資格をもっておくと今後プラスαになると思います。 私はFP3級しか持っていませんが(3級はほとんど意味ないです)、実生活にも役立つ内容です。 あなたが営業するなら、顧客に資産運用の説明など出来やすく、信頼を得られるとも思います。 現在は税理士・会計士などもFPを持っている人が増えてきました。 もっと言えば、生保代理店の資格を得たら、FPと合わせて資産運用コンサルタントとして独立することも可能です。 (生半可な気持ちじゃ独立できないですけどね) とはいえ、まずは社会に出て、いろんな経験を積み重ねることです。 「こんなはずじゃなかった…」と凹むことが何回もあります。でもそれを乗り越える度にスキルアップしていく自分に気づきます。 石の上にも3年です。すぐ転職するのではなく、じっくり業界の勉強をしながら着実に実績を作って下さい! 長くなりましてごめんなさいね! 捨て台詞ですが、祝いの言葉と代えさせていただきます。 「最大のライバルは自分自身です」以上です。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる