教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第138回日商簿記2級に落ちました 139回の受験に向けてなにをしたら良いかわかりません… やる気の問題でしょう…

第138回日商簿記2級に落ちました 139回の受験に向けてなにをしたら良いかわかりません… やる気の問題でしょうか…

1,756閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じく僕も138回落ちてしまいました...。 137回の時も受験していて、2回連続で不合格という結果です...。 今回の試験は工業簿記はパーフェクトだったのですが、商業簿記でやられてしまいました。第2問は0点と信じられない結果に終わったので、自分の努力不足だと痛感しています。 さて、139回ですが2月は比較的簡単な試験だと言われています。6月が35%・11月の合格率は推測で25%前後だと言われているので、次の試験は合格率を上げてくる可能性が高いです。ここ最近の日商簿記は、変化球問題ばかりを出題しているので、これを攻略できるかどうかが重要となっていますね。 ahdgsdjhfsさん大丈夫です。 試験は1回落ちても挫けないでください。絶対簡単な回はあります。僕は139回は受験する予定です。今度は過去問よりも、もう一回テキストに戻って再確認をしたいと思います。 最後に139回の予想をしたいと思います。 【第1問】 有価証券の売却 未着品販売 社債の満期償還・買入償還 受託販売 増資時の新株発行 有価証券の売却は頻度として高いので、出題される可能性は高いです。 未着品販売もそろそろ出てはいいのではないか? 社債は139回では仕訳を出して、140回では第2問で社債の総合問題を出す作戦ではないか? 受託販売も出る出ると言われていて出ていないので、流石にそろそろ出してくれないか?と思いますね。 137回に設立時の仕訳を出題しているので、前回株主資本を出していることを考えれば、純資産の仕訳のどれかが出るかなと思いますね。あえて増資時の仕訳をセレクトしました。株式交付費ですね。 【第2問】 1.伝票会計 2.特殊仕訳帳(意外と帳簿記入かも?) 3.固定資産(勘定記入&1年目or2年目の償却額や火災損失の値段を聞かれるかも?) 4.特殊商品売買(割賦販売の可能性大) 3回連続で個別論点の可能性は低いです。もし3回も出すようでしたら訴えますよ...。第1予想の伝票ですが、伝票が出る回は第3問で本支店の可能性が高いです。つまり、第3問は第1予想が本支店なので、条件としてはあてはまっています。 第2予想の特殊仕訳帳は、重要性が薄れつつあるので、もう出されないのかな?と思っていますが、まだまだ出題可能性は残っています。 第3予想の固定資産は、135回の有形ではなく無形で聞かれる可能性もありえます。土地・のれん・特許権・商標権など。 第4予想の特殊商品売買は、138回の仕訳が割賦販売だったので、割賦販売のやつが聞かれるのでは? 【第3問】 1.本支店会計 2.精算表 3.決算三勘定 財務諸表が2回連続で出題されていることを考慮すると、70%以上の確率で本支店会計です。難易度としては、136回よりは高いとは思いますが、十分得点源のあるような問題にするはずです。 精算表は、可能性としてはありますが流石に今回は...ですね。万が一出題されたとしても財務諸表よりも簡単なので、大丈夫だと思います。 決算三勘定は、損益・繰越利益剰余金・繰越試算表の仕組みといつもの決算整理事項ができれば対応できます。138回の問題よりも決算三勘定の方が僕は簡単だと思います。 【第4問】 どれが出題されてもおかしくありません。 1.費目別計算 2.部門別計算 3.個別原価計算 4.本社工場会計 費目別は、仕訳orC/R&損益計算書のどちらが出題されてもおかしくありません。 部門別は、直接と相互があるのでどちらも理解しておきましょう。相互は直接よりも若干複雑ですが、慣れれば得点源に繋がります。 個別原価は、138回で仕訳が聞かれたので、139回はいつもの原価計算表を書いて売上原価などを算出しましょう!という問題が出てもおかしくありません。現に、2回連続で個別原価は出された実績があるので、理解しておきましょう。 本社工場会計は、内部利益・本社・工場に対する仕訳ができれば大丈夫です。 【第5問】 第4問同様にどれが出題されてもおかしくありません。 あえて予想するなら...。 1.直接・CVP 2.標準 3.工程別or等級別 直接は、出題可能性が低いのですが、なぜ第1予想にしたかと申しますと、138回の第5問は単純、第4問は公式法変動予算=標準で出題されやすい論点でした。前回全く触れられていないのは直接ということになりますので、直接が出るんじゃないか?と予想されます。 標準は、差異問題・シュラッター図の可能性もありますが、普通の標準原価カードみたいなやつを設けるのでは? 工程別or等級別は、工程別なら半製品というやつを出題して難易度を上げる作戦か?等級別はいつものような問題だと思われます。最後に積数で割らないように注意しておけば大丈夫です。 139回は、第1問と第5問は難しくなる予想です。その代わり、第2問で伝票・第3問で本支店、第4問は標準的な問題を出せば合格率35~40%のような問題になるのでは?と思いますね。 しかし、近年第2問・第3問が難しい傾向にあるようなので、過去問をやりつつテキストなどで基本的な論点を確認すれば大丈夫だと思います。 今度こそ...今度こそ合格を期待しましょう!! 絶対に今回よりは簡単になるはずです。 しかし、油断大敵なので、個別論点が出題されてしまったら冷静沈着になって解きましょう。(僕が言えたことではないですが。。。) 頑張りましょう!

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる