教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険組合への転職について いつもお世話になっております。 求人媒体で、健康保険組合の職員を募集しておりま…

健康保険組合への転職について いつもお世話になっております。 求人媒体で、健康保険組合の職員を募集しておりましたので、応募致しました。派遣からのスタートとなるので、まずは派遣会社との面談になります。 2つお伺いしたいことがございます。 ・健康保険組合へちゃんと定着して正規雇用されるには、 当初からそつなく仕事ができる必要があるのか? 私は社会保険労務士試験の学習を来年合格目標として、 大手予備校にて行っております。また、以前は公務員を していたことがあり、共済組合事務を担当しておりまし た。しかし、健康保険組合員は民間企業の一組織。 民間ベースでの社保業務は経験がありません。「最初 は簡単な業務から」の触れ込みではありますが、果たし てこんな私でも務まるのでしょうか? ・精神障害者手帳3級を保有しておりますが、そもそも 受け入れて頂けるのか? 私は先天性の発達障害であるアスペルガー症候群を もっており、上記手帳を保有しております。そのよう な私でも受け入れて頂けるのでしょうか? どなたか事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示宜しくお願いします。

続きを読む

4,331閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業で勤務社労士をしています。あくまでも私の意見ですが、急ぎ過ぎている気がします。そもそも事務職の場合、応募者多数が考えられます。まだ採用内定前ですよね??仕事ですから、当然経験者は有利になりますし、企業はそういう人材を欲しがる傾向にあります。仮に企業があなたを採用したらなら、勤まると判断して採用されたわけですから、頑張るのみですよ。!

  • 精神障害者手帳を持っている人の為の 就職の一般論からいいますね。 おそらく社労士の勉強や、 組合事務を担当していた事は 今回の就職にとってある程度プラスになると思います。 ただ、職種にもよりますが、 やはり「そつなく仕事ができる」必要はあると思います。 現状、仕事する人に求められるのは 「そつのなさ」だからです。 それから、障害者手帳を持っての 障害者雇用でない限り、 精神障害者手帳を保持していることは、 絶対に秘密にしておいた方が良いです。 もし障害者雇用でない場合に開示したら、 多分採用されません。 秘密にしておいて就職した場合、 バレたら解雇される可能性がありますが、 それがバレるのは「不具合が生じた」時なので、 どのみちうまくはいっていません… また、障害者雇用でも、事務系の組織である以上、 発達障害に対して配慮される可能性は高くありません。 あなた自身の特性に向いていない業務がないかどうか、 募集している職種について、よく検討してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる