教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです。 長文になってしまいましたが、よろしければ一読、ご回答、アドバイス等お願いいたします。 高…

バイトを辞めたいです。 長文になってしまいましたが、よろしければ一読、ご回答、アドバイス等お願いいたします。 高校2年です。今年の7月頃からスシローでバイトを始めました。コミュ障ながらもホールで頑張って苦手な笑顔を作って声を出して、仕事を覚えてきました。 ですが元から体は強い方ではなく、バイトを始めてから何度も体調不良になっています。テストの点数も下がり、クラス10位前後だったのですが一気に下がってしまいました。(バカ校なので頭が良いとは言えませんが。) この前はキッチンのミスを私一人の責任にされたりしました。5〜7時間立ちっぱなしという事には慣れたのですが、店長、社員さんとこれからやって行く事ができないと思っています。 数ヶ月前に辞めたいと言ったのですが、辞めさせてもらえず結局週3から週1になりました。しかし週一1の方がシフトの確認・変更など面倒な事が多く、でも週3に戻すと体が持たないという事もあり、また辞めたいと伝えました。このままテストの点が悪いと附属の大学なのですが、推薦もなさそうで困っています。 年末年始忙しくなるのはピヨッピヨの自分でも想像はついたので、来年の一月付で辞めたいと社員さんに伝えました。 しかし「え〜」「あー、うん」「へー」等と聞き流すばかりで受け入れていませんでした。人員も少なく、数ヶ月前辞められなかった事もあり「またか…」とは思いました。しかし店長に伝えるという形になったのですが、ボソボソ喋っていて「私から伝える」のか「社員さんから伝える」のかという所が聞き取れませんでした。もちろん自分からも伝えるつもりですが、以前キッチンのミスを押し付けられた事もあり店長が怖いです。次の出勤も怖いです。 法律では辞める事を伝えた二週間後には辞められる。というようになっていると聞いた事があるのですがどうなのでしょうか。辞められないようなら学校側からお願いして電話してもらうとも思っています。 こうして文字を打っている今も体の震えが止まりません。寒さじゃないです、部屋は暖かいです。頭痛や嘔吐、異常なまでの腹痛など。体調不良が辛くて仕方ないです。来年一月末まで働けるかも心配です。本当に辞めたいんです、バイト、スシローという言葉を聞くだけで気持ちが悪くなるんです。どうしたらよいでしょうか。 長くなってしまいすみません。

続きを読む

444閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    親に言えば? 親の方が効果的だと思いますよ。法律で未成年は、親の同意がないと働けないのでw

  • フリーター スシローです。 原則として 辞める2週間前に伝える。 ということであって 2週間後に辞められる。 ということではないです。 あと 学校側から電話する というのは 普通に考えて無理だと思います。 社員に言うより 直接店長に 言った方が良いと思います。 勉強面でも体調面でも 限界がきてるので 1月いっぱいで辞めませてください! って言えばいいじゃないですか。 それでも受け流されたら 最悪 バックレしちゃえば? バックレは良くないけど 受け流す店長も悪いから お互い様てきな! 来週中にでも伝えるべきです。

    続きを読む
  • こんばんわ 高1です。自分もバイトしてます 法律についてです あれは解約の申告をしてから2週間経てば店長の許可なしにやめられるといった法律です 下の質問でも言っていますが、恐れることはないんですよ。2週間経てば責任を店側が負わせることはできないんです。 気になるところがあるんですが、7時間たちっぱなしの時があるんですか?たしか労働基準法で6時間を超える場合は45分の休憩を挟まなければいけないはずです。 もし労働基準法を無視しているなら、余計に責任を負わせることはできません がんばって

    続きを読む
  • 判断も行動もできないくせに烏滸がましい さっさと上長に辞めることを伝えて行かなければいい。 下らない言い訳してないで思考・行動しろ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スシロー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる