教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメ関係の広告デザイン会社ってあるのでしょうか?

アニメ関係の広告デザイン会社ってあるのでしょうか?そういうことに全く無知で質問しました。 現在フリーターをしています。21歳女です。来年度から働きながら夜間の専門学校(グラフィックデザイン科2年制)に通う予定です。 そのまま普通の広告会社に就職することもできると思うのですが、私は中学の頃からイラストを描いたりアニメなどが好きで、そうゆうアニメ関係の広告会社があったら働きたいと思っています。どうなのでしょうか? それとグラフィックデザイナーについて質問なのですが、私はコミュニケーションに自信があまりないのですが、コミュニケーション能力が高くないとできない仕事なのでしょうか?コミュニケーションに自信がないというか普段から無口な人間なのです...話すことはできます。でも人からよく話が通じないだとか天然だとか言われてしまいます...。(私自信は真剣に話しているつもりです...)人前に立ったりするのも苦手で大勢の人の前に立つ機会などありますか? 作業をする能力は、慣れてしまえば人並みかそれより少しはあるつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,224閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの言うアニメの広告デザインというのは アニメ雑誌の表紙デザインとか 裏表紙なんかによくある人気作品のDVDの告知みたいな、 あれでしょうか? それとも、オリジナルのオタク絵で宣伝をするタイプでしょうか? 仕事としてはどっちもあります。 ですが、どちらにせよ広告デザインの仕事は 依頼主から絵も含めた材料をもらい それをかっこよくレイアウトするだけで、 絵の段階ではデザイナーの出る幕は無いのが普通です。 どうしてもそういう仕事をしたいなら 同人誌印刷所がおすすめかもしれません。 普段は人の原稿を製版するのが仕事ですが 業種柄広告チラシを作る際にオタク絵の挿絵を入れるのは 当たり前なので、 オタク絵が描ける社員は必要不可欠レベルです。

  • ごく少数ですが、アニメ界隈のデザインを中心に請け負っている会社はあります。 ■一例として 楽日株式会社(http://lucka.jp/) 音楽関係とアニメ関係のデザイン業を中心に行っている事務所です。 BALCOLONY(http://www.balcolony.com/) こちらは、ゲーム・漫画・アニメを請け負う事が多い事務所です。 ■広告業は、何かと経験を問われる事が多いです。 上記2つ以外にも、アニメ関連を扱う事務所は存在します。 が、しかし少し壁があります。 それは、経験者が優遇されるということです。 大抵このような広告は、一部の大手代理店を除くと、小規模なデザイン事務所が 仕事を受け持っています。 そのデザイン事務所は、なかなか新卒は取ってくれません。 即戦力かそれに準ずる人が欲しいので当たり前ですね。 なので、最初からのアニメ関連というのは、結構難関ですね・・・ 定職を気にしなければ、アルバイトや契約社員という形で、採用されるかもしれません! ■アニメ関連の仕事が希望ならもう少し幅を広げて考えてみませんか? グラフィック=広告と思ってらっしゃるので、そう質問されたのかもしれませんが どちらかというと、アニメ関係での仕事を希望している様に見えました。 まずアニメ関連のデザイン業を請け負っている会社は、DVDなどの クレジットなどに表記されている場合があります。 また、このアニメ関連で思いつくのがプライズ関連の企業です。 プライズは、アニメ版権の会社から了承を得て、別の企業が企画しています。 例えば、タイトー(https://www.taito.co.jp/)は、プライズ専門の企画部署が あります。 自分の好きな作品の企画を立ち上げて、プライズを製造する過程に グラフィックデザイナーが必要な部分が多々有ります。 ■コミュニケーションは必要 デザイナーは、デザインするだけが仕事ではありません。 広告業のように、基本的にクライアントがいる業種では、打ち合わせで相手は何を望んでいるのかなど、人と対面することが仕事の大部分を占めると思います。 特別、能力がある必要はありませんが、志望している業界は、常に人との仕事だと考えてください。 華やかな世界と思われている人が多いですが、かなり泥臭いです。 肉体労働のようなものですね。 案外、デザイナーの人は、アウトドア派が多いのも何だか会社に入ってから頷けました。 ■最後に 最近は、特に広告やデザイン系の希望者が多いらしく、学生が溢れかえっています。 専門学校で、学ばれる様ですが学校に通っても、広告代理店にすら入れないかもしれません。 ライバルは、同じ専門学校だけではなく美大などの学生も含まれてきます。 その中で、貴方がどうしても希望する仕事に就きたいとかんがえるのなら、2年間全力で頑張ってください。 正直2年のうち、1年しか作品を作る時間はありません。2年生になったら就活です。 時間は、常に意識して過ごされることを期待しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アニメ関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる