教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お聞きしたいことがあります。

お聞きしたいことがあります。私は東京で自衛隊の試験を受けました。 自衛官候補生の合格者名簿に名前が乗りました。しかし今日採用名簿に名前が無かったと連絡がありました。 地方と採用の仕方が違うのでしょうか? 受かる確率は少ないのでしょうか? わかるかたいたらよろしくお願いします。

続きを読む

724閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用の方法は全国一緒だと思いますよ。 自衛官候補生の採用試験の場合 ②合格、不合格(点数がボーダーに足らない/身体検査に引っかかる等)で分ける ③合格者を点数順に並べる。この時点で合格者には「名簿記載通知書」というのが来ます。地本の方に「名簿に載りましたよ~」と言われたら、とりあえずこの段階です。 ④上から順番に採用予定通知を送る。採用予定通知書が来れば入隊内定です。 だと思います。 たとえば10人の合格者を出して、そのうち5人に採用予定通知を送ることになっているとする。 1~5番の成績の人→採用予定通知書が来る 6~10番の人→「繰り上がり待ち、採用予定通知待ち」という状態です。もし1~5番の人の中に1人合格辞退した人がいれば、6番の人に声がかかって繰り上がると思います。 ということなので補欠合格状態になります。 繰り上がるかどうか、はあなたの住んでいる都道府県の受験者数や採用数/名簿き記載者数、もしくは自衛隊を第二希望以降にしている人が、第一志望の警察消防等や大学・専門学校に合格したかどうかによります。ほかのところが受かれば、自衛隊を辞退する人がいるので、そういう人が出れば枠が回ってくると思います。 もうこれは運としか言いようがないです。 (地域ごとに若干倍率の差はあるらしいですが) いちばん確実なのはご自分の担当の広報官の方に尋ねることだと思います。

  • 自衛隊は合格したけど採用、とは限らないのです。採用されて初めて自衛官となれるのです。合格した人は他の合格者が一般曹候補生受かった、或いは他の公務員試験に受かって辞退しない限り繰上げ合格はされないのです。 受かる確率なんて年度や受験者数、受験生の意向によって異なるので分かる人なんて居ないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる