解決済み
職場にてんかんの後輩がいます。 真面目に仕事もしてくれるし、優しくてとても良い人なのですが、 仕事を覚える手順がかなり遅いです。 集中するとまわりの音にも鈍感になるようで、電話にも気付かないことがあります。 ふと気になったのですが、 てんかんと、そういった物事を臨機応変にする力の欠如とは関係があることもあるのでしょうか? だとしたらどの様に仕事を教えてあげたら良いでしょうか。 決して差別的な質問でないことをご理解ください。
4,135閲覧
1人がこの質問に共感しました
ご質問の意図はよくわかります。全く差別的な意図など感じませんのでご安心を(笑) てんかんと一口に言っても、タイプが多種多様にあります。寝たきりのような状態の方から、社会的にバリバリと活躍している人まで様々です(てんかんを持つメジャーリーガーとか、ミュージシャンとか俳優とか、海外の方は列挙にいとまがありません)仕事を覚える手順が遅いことは知的な問題なのか、認知機能の問題なのかといった詳細はわかりませんが、こうした問題はてんかんのある方でも全くない方から、重度の問題を持った方までいるということですね。 てんかんの方に物事への臨機応変な対応が難しいことがみられる場合には、様々な可能性があります。 ①てんかんそのものの影響 実際にある種のてんかんでは、てんかん発作の病因の影響によって認知機能や知的な機能に問題を持つ方はおられます。またてんかんの方にみられうる、脳の異常な神経活動は、それそのものが記憶を邪魔するなどの悪影響を与えることもあり得ます。繰り返しになりますが、こうしたことがあるかどうかはてんかんのタイプによって違い、重度の方から何もない方まで様々です。 ②抗てんかん薬の影響 てんかんの治療に用いられる薬の中には、認知機能を(服用している間だけですが)低下させたりする副作用を有するものがあります。たとえばエクセグラン、といったお薬では行動がゆっくりになったり、話しかけに対する応対が遅れたり、言葉を理解しにくくなったり、物忘れが強くなったりするといった副作用が起こり得ます(これも注意が必要ですが、あくまでも起こることがある、ということで服用していて何の問題もない人もたくさんいます)こうした薬の影響も、ご本人の状態像に影響を与えていることは非常によくあります。 ③成育環境などの影響 発作による様々な困難のため、教育程度や生活歴などによっては社会生活技能が低くなることはあり得ます。 てんかんの方の生活上の支障を考えるうえでは、少なくともこうしたことが可能性があることはご理解頂ければと思います。 そのうえで支援の方法としては、やはりきびきびと動いたりすることは不得手な可能性もあるので、言葉で理解してもらうよりも文字にしたほうが理解しやすいとか、決まったことを繰り返しやることに向いているとか、そうした特性があるかもしれません。手順書の様なものを用意してあげるとか、そうした方法はいかがでしょうか?薬の影響などがあれば言語的理解や記憶が難しいこともあるので、メモを取る方法を指導するとか、そうしたことも役に立つかもしれませんね。 相談者様が後輩を何とか支えたいとお考えのことが非常に良くわかります。周囲の理解がご本人の力になります。ぜひ一緒に試行錯誤してあげてください。 もしもやはり生活上の支障が大きいように思われた場合は、担当の先生にそのことを伝えることをお勧めください。薬の影響などが考えられる場合は、それを変更することで状況を変えることができる可能性がありますので。
私の知っている人は、異様に神経質で完璧主義者でしたよ。 何事もテキパキして先読みして準備してある。 ですから普段はすごく仕事のできるスーパーマンに見えてました。 それが自分の想定通りに進まなかったらイライラし始めて、来るゾ来るゾと身構えていたら、ゥオーッ!でバッタリ。 天気の悪い夕暮れ時とか多かったです。 誰しも不安に胸がザワつくような天候。 ですから、遅いというのは別件かと思います。 もしかしたら、イライラしない薬を飲んでるのかも? だとすれば、あまり急かしては悪化するかもしれません。 不安が一番悪いみたいですから、全体の教育スケジュールを示して、いまはここをやっているという教え方が安心出来て良いかもしれません。
1人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る