教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

PCを本格的に初めて3ヶ月ですがブラインドタッチがまだまだです。 速く打とうと思うと、キーを見ながらのほうが速いので、…

PCを本格的に初めて3ヶ月ですがブラインドタッチがまだまだです。 速く打とうと思うと、キーを見ながらのほうが速いので、どうしても見てしまいます。モチベーションの問題なのですが、そもそもブラインドタッチの利点というのは何だったでしょうか。 そしてうまくブラインドタッチができるヒントがあれば教えていただきたいです。

補足

指の位置は右小指をプラスキー、左小指をAキーと思っていました。 やはり無意識に打っていると上達しないんですね。 良いブラインドタッチ練習ソフトを見つけたいと思います。 ご回答ありがとうございます。

続きを読む

632閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ◇利点 PCをみる時間が長いときは楽です。 だって思ったことをスムーズにかけたら楽ですよね? ◇ブラインドタッチの上達 無料のタイピングで練習してみては? 下記のサイトはおもしろいです。 http://www.e-typing.ne.jp/ ☆ポイントは指の配置ですよ! 人差し指を左は「F」キー、右は「J」キー。 指の届く範囲で入力します。 たとえば「W」キーは左薬指。 「P」は右中指とか。 そうすると自然にキー配列を覚えていきます。 自分もPC関連の仕事になってからカラダが覚えました(笑)

  • 利点は 書類を見る・キーを見る・画面を見るのが 書類を見る・画面を見るだけになるので、だいぶ早く打てるようになるのです。 感想文を書くとかなら、画面を見るだけでいいのですごく早いですよ。 うまくできるようになるのはやはりソフトで練習ですね。毎日10分ぐらいコツコツ努力することです。 指ごとに色分けされているキーボードの絵が乗っているブラインドタッチ練習のサイトで、 キーボードを絶対に見ないで打つ練習をされてはどうですか? 間違えてもいいのです。何度も間違えます。でも、間違えるのを気にせず、色を見ながら指の感覚を覚えていくのが いいと思います。私はそうしました。 手元を隠して、画面で使う指が表示されているのを見ながら、その指の通りにキーを押しました。 間違って隣を押してしまう事も多かったですが、絶対に手元を見ないで感覚を覚えさせました。 参考になるかどうか分かりませんが、私のやった方法です。 ヤフーのタイピング2級を持っています。(履歴書にはかけませんけど)

    続きを読む
  • タイピングソフト使ってカンペキにマスターした方がよいですよ。 視線移動が多いと疲れるし高速に打てません。誰もがもっと速くタイプできる潜在能力を持っています。 1日30分~1時間でいいから、毎日こつこつタイピングソフトを使うクセをつけてください。 継続は力なり。無意識に打っているのではいつまでたっても憶えません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる