教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師に転職を考えています。 もうすぐ29歳になる独身女性です。今後調理師への転職を考えているのですが ①調…

調理師に転職を考えています。 もうすぐ29歳になる独身女性です。今後調理師への転職を考えているのですが ①調理師専門学校へ1年行って資格をとる ②調理補助等のパートを2年程して資格をとる どちらが有効だと思いますか? 現在の自分の状況としては結婚を考えてお付き合いしている方がいます。 出来れば30歳半ば位までに子供が1~2人欲しいです。 将来的にお金が必要になってくると思うので出来れば共働きをして家庭を支えたいと思っており、介護施設又は保育園の給食で働ければと調理師を希望しました。 私の入学を考えている専門学校は学費、教材費等含めトータル150万円ほどです。 介護等の調理は専門学校で習う「料理人」の技術までは必要ないこと。 ただし、しっかりとした技術を持った調理師になれること。 近々結婚、出産となれば卒業しても直ぐに正社員としては働かないかもしれないこと。 調理師のお給料はそんなに高くないので将来学費分を回収するのには大変なこと。 などで学校まで行くべきか悩んでます。 将来結婚してからパートで施設の調理補助等を勤めて資格を取ってから施設関係の正社員を目指した方が現実的でしょうか? 初めから調理師免許を持っていた方が強みにはなると思うのですがお金と年齢的に考えてしまって… どちらの方が有効だと思いますか? 初めての質問なんで何か間違っている所があったらスミマセン。宜しくお願いします。

補足

現場での実務経験は1日6時間で週4日以上と聞いたのですが、1日4時間程度の勤務だと受験資格は貰えないのでしょうか?

続きを読む

1,124閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    手の込んだ投稿だが・・・このレベルの投稿でいくら貰えるんだ

    ID非表示さん

  • どちらか選ぶならパートからの受験かな。 私は調理師免許ありますが、一般企業に勤めています。 調理師、勧められないけどな。 薄給で肉体労働で。 既婚者なら尚更。 妊娠中は働き辛いし、産んでからも休みは取り辛いし変則勤務で予定は立たないし。給食とか求人ないし… 私の周りの免許持ってる子たち、女性はみんな普通の会社に勤めてます。 ちょっとしたパートやフリーターやるには飲食もいいと思うけどね。 どうせ取るなら介護士なんかの方がステップアップもできるし使える資格かなと思いますが、どうですかね。 どうしても調理師!と言うならお金をかけない方法を選ぶのがいいと思います。お金かけない分学科も技術も自分でやらないとですけど。 そして何故4時間?今の仕事と掛け持ちするとか? もし完全な転職なら時間に拘らず子供いないうちにガッツリ働いて蓄えておいた方がいいですよ。

    続きを読む
  • 補足…足りなければ貰えないと思いますよ。しっかり就業証明を提出しなければならないので。 正直、調理師で正社員になってもあまりメリットがないような… 基本長時間労働の薄給ですから。子育てや家事との両立には向いていないと思います 弟が介護施設の調理師やってますが、早番の時は朝5時ぐらいに家を出ますよ まぁどちらか、と聞かれたら②の方が現実的だと思います これから結婚出産を考えているなら、学校行ってまで資格を取るメリットがないかな… 第一は子育て、家事になりますから

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる