教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

32歳で職歴ほぼなしから、資格とって正社員への道はありますか?

32歳で職歴ほぼなしから、資格とって正社員への道はありますか?学習塾の契約社員(3年目)ですが、経理事務に興味を持ち、11月の簿記試験2級 を受けました。自己採点で合格はしそうです。そこでさらに経験を積みたくて 就職活動をしようと思います。ただ、厳しい現実であることはわかっており、 パートからでもいいから、実績を積んでゆくゆくは正社員という道も考え てはいるものの、一方で「無理に決まっている。あきらめたほうがいいのか」 と落ち込んでしまう自分もいます。私のような経歴で正社員に慣れたという方いたら どのようにして達成できたのか教えていただけないでしょうか?

続きを読む

4,001閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は36歳で面接受けた会社から「なんだ簿記3級持っているなら経理やらない?」と言われ、ほぼ経理未経験で経理になりました。 たまたま、前任者が退職する事で人が欲しかったのに集まらないので未経験でも雇ってもらえました。ただ私はずっと総務系の仕事をしていたので経理業務と近かったのもあります。 ただし、有限会社で社保なし。雇用保険のみ。給料総額20万で賞与なし。昇給なし。土曜日隔週、祝日交代出勤でした。 そこで経理の基礎を1から勉強して5年頑張りました。 職人さんたちが賞与をもらうのをこっちは賞与なしなのに計算だけとかむなしかったですが、給料計算から決算までやらせてもらううちに経理としての知識が入りました。 その後、簿記2級を取りましたが、最低ラインの会社で5年頑張った事が認められて、今は社保完備で土日祝日休みの普通の会社に入社出来ました。 まぁ、給料は相変わらず安いですが(笑)

  • 結論から言うと難しいです。 今まで経理に携わっており、今回2級を取得したとなると別ですが。 30代で経理に求められるのは経験です。 正社員だけではなく、派遣やバイトも同時進行で探すのが懸命かと思います。

    続きを読む
  • 採用担当です。 roseamoulさんが回答されている通りだと思います。 転職市場にいる経理希望者は簿記2級「当たり前」です。 膨大な数の10代・20代が市場にいます。 ちゃんとした会社の経理ポジションであれば倍率50~100倍になることもあります。このような状況で、20代の経験者や有資格者よりも32歳未経験者を正社員で採用するメリットがあると思いますか?非常に待遇の悪い会社であれば競争率が低いので可能性はあるかもしれませんが。 派遣会社に登録して紹介予定派遣を確認してみてはいかがですか。 先日派遣会社と商談をした時に質問者さんと似たような方を紹介予定派遣で紹介されました。うちの会社では採用しませんでしたが、他社で内定が出たという話を聞きましたので、他の雇用形態よりは可能性があるかもしれません。

    続きを読む
  • 簿記2級、商業系の高校ではとらせますよ。 32才の新人雇うなら18才の新人雇うほうが便利なんですよ。世間知らないから反論しないのですよ。 32なら1級しか道はないと思います。 32で数年パートそうするとアラフォーでパートから正社員ってなりますよね? 40手前で正社員経験なしは、企業側は敬遠すると思います。 経理は資格より経験重視です。要するに簿記もってないけどずっと経理やってる人を雇うってことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる