教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以下の資格を40歳から50歳迄の間で取得された方、資格取得(合格)が40歳を越えそうな方に質問致します。 司法試験…

以下の資格を40歳から50歳迄の間で取得された方、資格取得(合格)が40歳を越えそうな方に質問致します。 司法試験 公認会計士 税理士 不動産鑑定士 司法書士 中小企業診断士 行政書士社会保険労務士 通訳案内士 電検3種 マンション管理士 管理業務取扱管理者 弁理士 ボイラー技士 質問1 今、その保有資格は何に役立っていますか、事務所に就職できた、親の力、コネに頼らずに独立できた、資格に関する仕事に就いていないが、資格取得過程で学習したことが、今の仕事に好影響、役立っている等 質問2 40歳を過ぎて資格を取得しようと思った動機は何ですか、仕事との両立、妻帯者であれば家族サービスとの両立等の障害を乗り越えてでも、資格を取得したことは、あなたにとって価値があることでしたか 質問3 その資格を取得した理由は何ですか、収入が良さそうだから、再就職に有利そうだから、自己の経験、人脈を活用できそうだから等 質問4 その資格を取得したことによるメリットは、年齢に関係なく享受できていると思いますか、例えば、45歳での取得は遅すぎて、取得しても直接的には役立たなかった等 質問5 資格を取得したことで、あなたの人生は変わりましたか 資格6 今の保有資格、今後、取得できたらいいと考えている資格を教えて下さい。(実際に資格勉強するか別の問題として) 沢山の質問で大変恐縮ですが、参考にしたいので宜しくお願い致します。

続きを読む

3,187閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勤務社労士です。 質問1 今、その保有資格は何に役立っていますか →周囲に資格保有者がいないので、会社で居場所が出来ました。 質問2 40歳を過ぎて資格を取得しようと思った動機は何ですか。あなたにとって価値があることでしたか。 →事業撤退でエンジニアの仕事がなくなり、総務に配属されたので取得しました。知識武装の価値がありました。 質問3 その資格を取得した理由は何ですか →仕事に必要な資格であると考えたからです。 質問4 その資格を取得したことによるメリットは、年齢に関係なく享受できていると思いますか →思います。 質問5 資格を取得したことで、あなたの人生は変わりましたか →大きく変わりました。リストラに怯えるサラリーマンから脱却することが出来ました。 質問6 今の保有資格、今後、取得できたらいいと考えている資格を教えて下さい。 →民法を勉強したいので、行政書士を考えています。資格取得ではなく、勉強をしたいです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる