教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者枠雇用のカラクリを教えてください。 国がお金を企業に渡すから、障害者を仕方なく雇ってるのですか? 障害…

障害者枠雇用のカラクリを教えてください。 国がお金を企業に渡すから、障害者を仕方なく雇ってるのですか? 障害者を労働力とみなしているのでしょうか? どんな感じなのでしょうか?

続きを読む

1,268閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    業種によりけりだと思うんですけどね。私自身は労働力と思っています。 もちろん、世の中には、仕方なくとか補助金目当てのところもあると思う。ヤクザなんかは、こんな制度でぼろ儲けしているわけだからね。 ま、それはさておき。 わたくし、不動産管理業の事業所の所長をしております。 ぶっちゃけ、清掃の仕事、日常清掃の仕事ですが、求人かけてもほとんど応募がありません。まぁ、一日2時間とか4時間とか、お客さんとは、そんな話の契約が多いんですよねぇ。で、申し訳ないけどその手の仕事の給料は激安です。それこそ、その地域の最低賃金よりちょい上ぐらいのもんです。 そういうところへ、お世話になっているっていう実情はあるんです。 で、今、うちでもリウマチ持ち、軽い脳機能障害の後遺症持ちのお二方にお仕事をお願いしております。片方の方は、それなりに資産があるようですし、片方の方は、生活保護も受給しておりますので、まぁ、生活は何とかなるようです。 で、お二人は言いますよ。障害があるからって家にこもっていてもねぇ・・・。こうやって、2時間なら2時間働きに来ていれば、○○さん(俺)みたいに話し相手になってくれる人もいるし、仕事があって有難いですよ、ってね。 うちも有難いんです。求人かけても募集が難しい仕事をやってくれて、そういう風に言ってまじめに業務をこなしてくれるわけだから。 そら、朝の6時半から8時半までなんて、俺、自分でやるのなら嫌だもん(^^;) それでも、その人たちはやってくれるんですよ。お客さん受けもいいですよ。 これが、ま、以前いましたが、手を抜きまくりの若い女性。辞めさせましたけどね。二時間の契約なのに一時間ぐらいやって、あとはサボっているわけ。で、お客さんから、連絡があって、あの人・・・。って話でね。こんな奴雇うより、よっぽどいいでしょ。 あと、ニート上がりで、数日来て、すぐに辞めた奴もいる。支援団体から、頼まれて、まぁ、そうだね、最初からフル勤務は難しいだろうから、って事でお願いしたけど、やっぱりねぇ・・・。考え方がぬりぃーーー、ってもんですわ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる