教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付金について質問させて頂きます。先月(10月)付けで5年半勤めた会社を退職しました。自己都合によるものです。という…

失業給付金について質問させて頂きます。先月(10月)付けで5年半勤めた会社を退職しました。自己都合によるものです。というのも看護学校の受験勉強の為です。来年一月に試験があり合格すれば、4月から通学するつもりです。この場合失業保険はおりるのでしょうか?

補足

他の方の質問を見る限り、この手の退職理由では給付金が支給されない事は、なんとなく分かるのですが…。やはり学業をするという身構えでは、すぐに就職をするつもりは無いとみなされ支給されないでしょうか?家族にすぐに給付金の手続きをしろとせがまれています。(勿論家族には就職の意思はなく学校に通う事は伝えてあります。)

70閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簡単に言いますと、就職する意思が無い場合は受給対象にはなりません。 いつでも職に就く意思と体力があり、職を探しているが職に就けない人のために、求職期間を援助するための支給です。 それが基本です。 それを満たしていて、申請後に受給資格を得て決まった回数の求職活動をして28日ごとにある認定日に報告することが必要です。

  • 過去に社会人から学生になり受給資格を得た方もいるようです ただ、失業手当の受給資格の基本は・・・ 働く意思や能力があるにも関わらず職業に就く事が出来ない状態 →質問者様は就職の意思は無いんですよね? 職業安定所からの紹介する仕事に応じられる状態 →学校に通ってそれが出来ますか? ハローワークが指定する4週間に1回の認定日は必ず出席 →認定日は平日のみです ハローワークの認定条件に当てはまる就職活動を規定の期間内に規定の回数行わなければなりません →PCでの求職検索は求職活動に含まれません 失業手当の申請後1週間の待機期間を経て自己都合退職は更に3ケ月間の給付制限期間があります →申請したからといってすぐに貰えるわけではありません その他ハローワークからの要請があれば確実に出席しなければなりません 裏を返せばこの条件を全て満たす事が出来れば学生であっても受給できる可能性があるという事です 質問内容を読んでる限りだと無理だとは思いますが ケースバイケースなので一度ハローワークに相談してみては如何ですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる