教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師 就職 採用

看護師 就職 採用希望病院に不合格になってしまいました。 その病院以外見学にいっていません。 今度違う病院に受験願書をだします。 看護ナビやナースフルのような複数の病院が集まる説明会に参加した際受けるかどうか候補にいれていた病院です。 受験の際、インターンシップ、見学会に参加してないことはマイナスに働きますか? 回答お願いします。

続きを読む

25,875閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    希望病院の看護師採用試験に不合格とのこと。 残念でしたね。 さて、気を取り直して、まずは敗因を分析してみましょう。 大きなお世話かもしれませんが… 就職試験では、看護師免許取得者が条件なので、学科試験はなく、適性検査と面接ですよね。 しかし、学力は出身校で簡単に解ります… 看護専門学校:偏差値:東京都の場合 http://www.2ndstorybooks.com/tokyo.html 偏差値60から偏差値44まであります。 看護系大学:偏差値:東京都の場合 http://www.the-hen.net/tokyo.html 偏差値67から51まであります。 (専門学校偏差値に換算すると約+6位) つまり偏差値73から偏差値57です。 つまり看護師の資格は、看護専門学校の偏差値73から偏差値44の学校で取得できます。 日本のベスト3に入る大学病院は、募集要項に専門学校卒も掲載していますが、ほぼゼロです。付属大学看護学部から60%、残り40%が国公立大+有名私立大です。 高校偏差値70前後の人達です。 この病院では高校偏差値60の人は、確実に不採用です。 高校偏差値65の人がギリギリ夢を繋げるかな… nurseoiceactorloveさんがやるべきことは、就職指導の先生に相談して、レベルを調整することだと思いますよ。 インターンシップの不参加は問題ないみたいです。 たまたま聞かれなかったかもしれませんが…。 不参加の理由は考えていた方が賢明ですね。 病院は出入り自由なので、見学しておいた方がいいですね。 受験の日と同じ時間帯にね。 大学病院などの規模で、驚いてしまう場合もあるからね。 ※上記数字は、あくまでも目安です。 気を取り直してがんばって! (^^)v

    ID非公開さん

  • 誰でもが希望病院に就職出来る訳ではありませんよね。 長年、看護師をしていますが、みな複数の病院に願所を出しながら頑張っていますねから、質問者さんだけが特別ではありません。 受験に関して言えば、インターンシップや見学会の不参加、こういう人が受験する事は不思議ではありませんから、自信を持って自分をアピール出来るかの方が大切ですよ。 病院の特色等をあらかじめリサーチして、受験に臨んでくださいね。 看護の世界へようこそ!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる