解決済み
医薬品の販売について質問です。薬剤師または登録販売者の説明がないと販売できない薬(一類ではなくて二類の鼻炎や咳止め等の一部の薬)をレジに持ってこられたとき、私の働いているお店ではお客様にそのことを伝えて登録販売者を呼んでいます。 ですが、お客様から「他の店では普通に買える」や「いつも飲んでいるから説明しなくていい」 お客さまによっては「面倒だからもういらん!」なんて言われることもあります・・・。 店長から薬事法で決まっているから説明なしに絶対に売ってはいけない、と言われているのでお客様に怒鳴られても事情を説明してひたすら謝っています。 私もドラッグストアでアルバイトを始めてから初めて知ったので知らない方もたくさんいるとは思います。 ですが他のお店では普通に買えるというのは本当なんでしょうか? 薬事法が変わったのが6月なので、それ以前に買っていたというのだったら分かるのですがそれを説明しても最近も買えたという方もいて・・・。 薬事法について詳しくないのですがこれは絶対に守らなくてはいけないことではないのでしょうか?うちの会社が厳しいだけってことはないですよね? ちなみに売り場にも表示はしてあるのですが見ているお客様は少ないです。 また大手チェーン店で本部からの指示がすべてなお店なので大きいPOPを作って貼るのはできないという環境です・・・。 これからの季節によく売れる薬もいくつかが説明が必要なものなので考えると正直憂鬱です。
323閲覧
全国規模のドラックストアのアルバイト店員です。 自分とこは一類のみ薬剤師さんを呼んで対応してもらい、それ以外の二類、三類はお客様に「何か不明な点はありますか?」と聞いています。何も無いならレジを通して、質問があれば登録販売の人か薬剤師を呼んでいます。 もっとも、1日の飲む回数など箱に記されてわかる範囲のことは自分でお客様に言っています。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る