教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防官大卒程度の勉強法 自分は今大学1年で4年後の消防試験に向けて勉強を始めたいと思っているのですが、イマイチ勉強法が…

消防官大卒程度の勉強法 自分は今大学1年で4年後の消防試験に向けて勉強を始めたいと思っているのですが、イマイチ勉強法がわかりません。勉強法とオススメの参考書やテキストを教えてください。

343閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ,大学1年なんでしょ?だったら慌てる必要はないですよ。 今のうちなら,市販の問題集を買って「こんな感じの問題が出るんだ」というイメージを身につけておくといいでしょう。 問題集は「消防官試験」というのが売られていますが,実際は「消防官だけの試験問題」という事は少ないです。 というのは,市町村が職員採用試験を行う時は「一般事務職員」と「その他の職員(消防職や技術職など)」を同日に行うことが多いのです。 この時に受験区分(「上級」とか「中級」というやつです)が同じなら,問題は同じものを使うんですよ。 ですので「消防官試験」にこだわらず「公務員試験」であれば,だいたいどれも同じような内容です。 私が試験を受ける時は「消防官試験」「東京消防庁試験問題」「警察官試験問題」「国家公務員試験問題」など,適当に買って勉強しました。 あとは,3年後半とか4年になってから,模試を受けて,思ったような成績が取れないなら予備校(専門学校)に通うといいでしょうね。

    ID非公開さん

  • 大学4年生の時に受験すると思うので、細かく言えば3年後ですが、早いですね~。笑 既に調べているかもしれませんが、消防の出題科目は知能分野と教養分野に分かれていて、知能分野は国語、英語、数的処理、判断推理で構成され、教養分野は自然科学、人文科学、社会科学で構成されています。 知能分野に関して 国語、英語はセンター試験よりかなり簡単なので、対策をする必要はありませんが、判断推理、数的処理は公務員試験独特なものなので、慣れが必要です。ちなみにどこの自治体も全出題数の4割近くが判断推理、数的処理で占められているので、一番重要な科目です。 教養分野に関して 哲学などの例外もありますが、基本的には普通科高校で習う程度の問題しか出ません。ただし、体育や技術などの技能系の教科以外はすべて試験科目にあるので、勉強した事の無いもの(例えば文系の人なら化学、生物、物理、地学などから2教科程度しか取っていないと思いますが、試験では全科目出題されます)もカバーする必要があります。 ちなみに、東京消防庁は自然科学の出題数が極端に多いのが特徴です。 勉強法に関しては 知能分野に関して ・国語、英語はスルー ・公務員試験受験者の定番で、畑中敦子の数的推理の大革命と、畑中敦子の判断推理の新兵器(通称ワニ本)がおすすめです。これを3回も読めば8割は取れると思います。 教養分野に関して 教養分野に関しては、すべてスーパー過去問ゼミ(通称スー過去)がおすすめ。ちなみにスー過去の大卒消防、警察用を3回位やれば7割は取れると思いますが、余裕があるなら地方上級用もやると、更に高得点が期待できます。 勉強方法はについては、とにかく範囲が莫大なので、自然科学以外は捨てる事が重要です。 社会科学は政治、経済以外は無視。特に憲法や海外の内閣、選挙の制度は頻出なので、そこは必ずやりましょう。 人文科学は日本史は江戸時代以降(余裕があれば摂関政治辺りから)だけに絞って、世界史もルネッサンス以降のみで十分ですし、地理は常識問題が半数位あるので私は殆ど勉強をしていませんが、各地域の名産や、地形に関する知識だけあれば十分です。 自然科学は時間をかけて、丁寧に。 あとは論文ですが、これは大学で添削してもらうなり、自分で金を払って民間で添削してもらうなりして、90分で1000~1200文字程度の論文を書ける様にしましょう。論題に関してはHPに載ってる事も多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる