教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2015年新卒の4回生です。 諸事情により9月から就活を始めました。 希望業界…なし 希望職種…一般事務 と…

2015年新卒の4回生です。 諸事情により9月から就活を始めました。 希望業界…なし 希望職種…一般事務 という状況で無差別にエントリーし、時間の許す限り説明会にでている状況です。説明会後に履歴書を提出せよといわれるのですが、いまひとつ志望動機が書けません。 志望動機は ①なぜその会社を選んだのか ②自分のどんなところが仕事に活かせるか ③どんな仕事をしてその会社に役立ちたいか の3つで構成されているのはわかっているのですが、どうにも営業向けの志望動機しか思い浮かばないのです。(不動産であればお客さまの大きな買い物のお手伝いをしたい、とか) 事務向けの志望動機はどのように書けばいいのでしょうか? 具体的なアドバイスお願いします。

続きを読む

379閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分のできることと絡めて志望動機を書くと良いので ないでしょうか。 事務職といっても、種類は沢山あります。 例)人事・総務・経理・法務等 事務の経理を志望するのであれば、簿記の勉強をして いたので、経理に興味があるとかです。 ただ、希望職種は採用面接で聞かれますが、実際に 希望がかなうかと言えば、そうでもありません。 なので、第一の段階として、やはり志望する業界・ 企業を見つけ出すことが必要ではないかと思います。

  • いいんじゃないでしょうか? 私のイメージですが、 事務の仕事は、影から業務を支えることなのかなと思うのです。 なので、営業向けの志望動機でも十分いいのではないかと思いますよ。 そして、 志望動機など、あまり長いとそれだけでみてもらえないと聞いたことがあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる