解決済み
日商簿記3級の資格はどの位勉強すれば受かるのでしょうか? 独学の場合、どんなテキストを使い、どんな勉強方がいいですか? 一応TAC出版の「スッキリわかる日商簿記3級」を購入しましたが、簿記に関してはドシロウトです。 また、2級になると難易度は上がるのでしょうか? どなたかよろしくおねがいします。
469閲覧
個人的に学習時間の目安は 3級:100時間~120時間 2級:200時間~240時間 くらいだと思います。 (テキストの読み込み、論点別問題集の演習、過去問題集の演習を合わせた時間数です。) もちろん理解力や学習に充てられる時間数などは人によって異なりますから合格に至るまでの学習時間も人によって変わってきます。 したがってあくまで上記の時間数は参考としてとらえておいてください。 学習量でいえば3級を1とすると2級は2~2.5の間くらいだと思います。 (ちなみに2級から工業簿記が範囲に入ってきます。) 難易度については言葉で説明するのがなかなか難しいですね。 実際に学習を進める中で質問者ご自身が判断すればいいと思います。 〔学習の進め方について〕 学習は段階的に進めていくのがいいでしょう。 基礎期:テキスト、論点別問題集を使用して基礎力を養成 応用期:過去問題集や予想問題集を使用して本試験に近い形で問題を解く といった感じです。 (この点についてはどの級も同じことが言えると思います。) まずはテキストと論点別問題集を論点(テーマ)ごとに並行して進めてください。 論点別問題集の問題は最低でも2周は回したほうがいいでしょう。 その際、後日確認がとりやすいように間違った問題、気になった問題などに印をつけておくのがいいでしょう。 そうすることで苦手な論点や問題などがわかるようになりその部分を重点的に見直すことができます。 また自身の回答が問題の解答と合っているかどうかを確認する意味でもその都度解答・解説を読む癖をつけたほうがいいと思います。 もちろんテキストでの確認も随時行ってください。 それが一通り終われば次は本試験対策として過去問題集を解いていきます。 こちらもできれば2周は回したほうがいいと思います。 試験時間が決められているので過去問を解く際はきっちり時間をはかってどの問題にどの程度の時間を要するのか把握していくのがいいでしょう。 過去問が一通り解けるようになりそれでも時間的な余裕があるなら予想問題集を解いてもいいでしょう。 大切なのは毎日コツコツ進めていくことです。 頑張ってください。
2人が参考になると回答しました
普通に1週間勉強すれば充分に対策できますよ。問題集よりも過去問を使って勉強したほうがいいです。最初はわからなくても何度も繰り返せば力は着きます。それで受かってる人は私の周りにたくさんいますし。だいたい落ちてるのは高校生で少しも勉強してないようなやつらです。それまでは他の資格の勉強をした方が効率がいいでしょう
私もスッキリわかるで勉強して、知識無しから1ヶ月程度で受かりました。 スッキリで基本を覚えたら、ひたすら過去問をやりこめば十分合格はできます。 特に配点が高い試算表や精算表を中心に勉強すれば、自然と力がつきます。 簿記2級は3級より試験範囲が広く、3級の知識が前提で問題がでるので難易度は3級の3倍以上だという人もいます。 同時受験も可能ですが、三級を勉強して物足りなければ2級を勉強すればいいのではいでしょうか
スマホをお持ちでしたら、まずは、オンスクという無料アプリから見れる動画講義をオススメします。 http://onsuku.jp/lectures/boki3.html たぶん、この動画講義の1回目を見ても、分からないことだらけだと思いますが、10回分くらい、ともかく見てみれば、少しは基礎が出来ることと思います。 このアプリだけでなく、過去問演習をすることで、合格につながります。 2級については、3級を満点近くで取れるようにならなくては、ギリギリ合格も難しい、そのくらいレベル差が有ります。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る