教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平日が仕事で、銀行に行けない人いますか?

平日が仕事で、銀行に行けない人いますか?土日祝が休みなので、普段は手数料がかからない 土曜日の午前中にお金はおろしていますが、 先日送金をしてもらったのでATMで記帳しようとしたら 「この通帳は取扱いできない。窓口へ」と吐き出されました…。 窓口って言ったって平日15時とか16時までしかやっていないうえ 土日は一切空いていない。 一方私は、平日は仕事、完全に8時半~18時まで拘束されるので行きようがない。 承知の上でもう数年勤めている勤務先ですが いざという時すぐに銀行などに行けないので、本当に虚しくなります。 なんとかアレコレ手をまわして、明日行けるようにしましたが… 銀行に行くためだけに、こんな苦労が要るなんて、とまた虚しくなります。 同じような方みえませんか?

続きを読む

27,821閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今時、役所でさえ都市部では土日サービスを隔週でしていたりするのに、銀行は前時代的だとつくづく思います。かつて、銀行に勤務経験がありますけれど、平日に支店窓口が15時で閉まるのもつくづく呆れてしまいます。まあ、膨大な事務処理があるので、行員はみんな夜20時くらいまで勤務しているのですが。 銀行にとって、支店窓口業務は実はほんの一端の業務でしかないから、このようなことになるのだと思います。おそらくその体質は変わらないでしょうね。 銀行の本来の業務の大半は、企業への融資やその他大口の取引ですから。 インターネットバンキングをフル活用して下さい。振込み手数料も無料だったり、優遇措置がたくさんありますので。 そもそも、通帳なるものが存在しているのは、先進国では日本くらいです。 海外の銀行はクレジットカードのような明細書が月に1回発行されて、それが通帳代わりとなります。最近はオンライン明細書が主流ですね。 私は、もう10年前に通帳は利用しなくなりました。オンライン明細のみ、です。 仕事をしていると、銀行は24時間、ネットで管理しています。 銀行窓口に行くのは、年に2回くらいでしょうか?どうしても必要なことがある時のみ、です。取引印鑑の紛失、登録とかそういった特殊な時以外に、支店窓口に行くことはほとんどなくなりました。 ぜひ、ネットバンキングの活用をお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる