教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士の財務諸表論を受講しようと思っていますが予算がありません。 下記の方法で良い方法を教えてください。 簿記論…

税理士の財務諸表論を受講しようと思っていますが予算がありません。 下記の方法で良い方法を教えてください。 簿記論は大原に通学で申し込みました。20万です。予算が33万円なので、残り13万なので 2科目通学は諦めました。 そこで ① 去年の大原かTACの財務諸表論のDVDをオークションで落札する。 ② TACの独学道場に申し込む 6万程度+直前期は別途で合計11万 ③ 簿記論に専念する 税理士に関する勉強歴がまったくないので②は今年度スタートなので改正などの心配がありませんが、授業時間が半分(値段相応)なので試験レベルまで持っていけるか不安があります。 職業は 正社員 総務事務役職あり+子供なしの妻です。 勉強時間は年末までは1週間25時間程度 年明けからは1週間に30時間が目安となります。 (授業の時間は除き、細切れ時間を含む) 2科目同時に勉強したほうが良いとの声を聞くので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 尚、2科目同時に攻めていくのは厳しいのは重々承知です。 なので今年は予習程度にとどめ、来年大原の通学で真剣勝負という気持ちもあります。

続きを読む

630閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    簿記論に専念するがいいかと思います。 確かに2科目(簿記論・財務諸表論)を一緒に取るのは、 聞きますが、それは学生が多いですね。 仕事をしながらで、まして家庭もあれば、かなりハードルが高い。 コツコツと確実に取っていくのがいいと思います。

  • 授業除いて週30時間勉強できるて仕事しながらだとかなり大変ですよ。本当にそれだけ出来るなら、来年1月から財表の短期コース申し込むのが良いと思いますが。16万くらいだと思いましたので、予算少しオーバーしますが、受かる為にはケチらない方が良いと思います。本試験まで質問者様は1200時間も本当に勉強出きれば簿財は順当にいけば受かります。12月までは簿記論の年内学習する項目を完璧にします。 来年受ける為に今年適当に勉強やるのはやめた方が良いと思います。時間とお金の無駄です。

    続きを読む
  • 過年度の教材を使うのは やめましょう。 合格すればもとがとれます。 今年は予習程度→ 税理士試験は毎年が勝負です。

    続きを読む
  • 余談(ブレスト)的なお話ですが ④小さ目と思われる税理士事務所に電話をかけて「13万円以内で財務諸表論を受かるように教えてくれる人が居るか」聞いて回る。 …というのもあるかもしれません。 個人開業などしていて財務諸表論に詳しい税理士の中で、 「教えてもらい5万、受かったら5万」という条件でも受ける税理士がいるかもしれません。 (上記が無謀ではない論拠になるかは判りませんが、私の父は税務署OBの税理士で、開業数年はつてがあっても仕事が少なく、3万の仕事でも請けていました)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる