教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在22歳で30歳までに税理士の官報合格を目指しています。

現在22歳で30歳までに税理士の官報合格を目指しています。今年簿記1級に合格し、1月からは大原で簿記論を受講予定です。 来年→財務諸表論、消費税 2年後→法人税 3年後→相続税 という流れで考えています。 現在は少なめのシフトでアルバイトしていますが、勉強時間は十分とれる環境です。 そこで実務経験のために就活する時期ですが、難関と言われる法人税に合格してからにするべきか2,3科目合格後に就職し働きながら法人税、相続税を勉強すべきか悩んでいます。 どちらが効率的でしょうか。 アドバイスもあればお願いします。

続きを読む

356閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    時系列がわかりませんが、簿記論は来年1月から勉強開始して8月受験、9月から財表と消費の勉強開始という事で良いですか? 大変かもしれませんが、今年の1級が確実に受かるなら来年1月から簿財で勉強して9月から法人の勉強開始するというプランはどうですか? そうすれば2年後に簿財法人合格し、就職活動する。 消費は働きながらでも何とかなります。これを達成するのはかなり大変ですが、法人は実務では必須なのと仕事しながらでは大変なので早いところ片付けた方が良いと思います。 歳とればとる程に就職も厳しくなってきますので、今の生活を早いところやめる方向に持っていく方が良いと思います。

  • この業界の者ですが、仕事をしながら税法3科目は想像を絶するほど難しいですよ。 専念で税法2科目合格ぐらいしておかないと、税法3科目受かるだけで10年以上かかることとか珍しくありませんし、現に所員でベテランと呼ばれてる人たちはそのような人ばっかりです。結局は3~4科目であきらめてしまった人たちもたくさんみてきました。会計2科目は仕事をしながらでも比較的誰でも受かりますが、税法3科目はもう別次元だと考えて宜しいかと思います。 あと場合によっては院免除も視野に入れるべきです。無資格者と有資格者は 別世界です。どんなルートでもいいので税理士ならないと無資格者は旨みゼロです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる