教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの時給について 子供がコンビニでバイトを始めました。自給は大阪府の最低賃金からスタートとのことで、819円…

コンビニの時給について 子供がコンビニでバイトを始めました。自給は大阪府の最低賃金からスタートとのことで、819円でした。シフトに入る前に、研修と称して30時間の労働をしましたが、この研修期間中の時給はいくらになりますか? コンビニ側は明確な金額を提示せず、給与明細も示さず、この研修期間中のバイト料は正規計算すると24000円になりますが、6500円しか振り込まれていません。自給計算すると325円になります。 また、7時間以上の労働のあるシフト日は1時間の休憩が入りますがそれとて30分しかなくて、残りの30分はただ働き状態です。 コンビニ名はサークルKですが、実態をご存じの方あれば教えて下さい。

続きを読む

583閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    突っ込み所がいっぱいありそうな職場ですね まず研修中の時給は店ごとで違うので直接店に聞くしかありませんし、時給に関しては契約書等で明確に労働者に伝えなければいけねいと法的にも義務付けられています。 あと、もし最低賃金を下回る時給なら管轄の労働基準監督署に最低賃金を下回る申請をしているか確認した方がいいですね 法的にも例外として研修中の時給が最低賃金を下回るのは認められています。 ただ、条件があってその場合は店は管轄の労働基準監督署に届け出る義務があります。 給与明細に関しても所得税法によって労働者に明細書の交付を店側は義務付けられています。 休憩時間に関しても8時間以内の労働の場合は最低でも45分の休憩を与えることが義務付けられています。 サークルKと言えどもフランチャイズの個人営業でしょうから法律と経営をよく理解していないバカなオーナーが経営しているのではないですか!? サークルK本社が違法行為を推奨するなんてバカなマネはするはずないし、そうでなければこんな違法行為が横行している店はありません 本部の社員(エリアの担当者)を呼び出してでもオーナー共々、一連の行為の説明を受けた方がいいと思いますよ アルバイトの扱いをなめ過ぎています。

  • コンビニ店員です 研修中は時給×勤務時間で、きちんともらえていました ひとつお聞きしたいのですが、 研修初日が「●月15日だった」ということはないですか? HPのバイト募集の項目にありますが、 サークルKの給与は毎月15日締めなので、 仮にそうだとしたらその月は1日分の給与しかならないはずです

    続きを読む
  • 研修中も、最低賃金を下回ることは、許されません。 なぜなら、「最低」賃金ですから。 とりあえず、給与明細を請求しましょう。 それが無理なら、給料の内訳を口頭で聞きましょう。 教えてくれない場合、完璧ブラックです。 明日から行かない方がいいと思いますよ、教えてくれないのなら

    続きを読む
  • 私は、鹿児島のサークルKサンクスで数ヵ月バイトをしてましたが、例え研修中でも働いた分は、ちゃんと頂きましたよ。 それに募集内容の時給が、最低賃金スタートの819円ということですが、いくら研修中でも最低賃金より下回ると違法になってしまうんじゃないでしょうか? ちゃんと遅刻しないで決められた時間に出勤し、サボらずに働いたか本人に聞きましたか? 私も今までにいろんな人を見てきてるので本当にサボりも遅刻も無断欠勤も無かったのか疑ってしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる