教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在4か月の息子がおります、育児休暇中の一児の母です。 会社に来年の4月~復帰予定としていますが、復帰しない(できない…

現在4か月の息子がおります、育児休暇中の一児の母です。 会社に来年の4月~復帰予定としていますが、復帰しない(できない)場合も十分に考えられるようになってきてしまいました。そして今現在は、育児休業中のため”給付金”(休暇前のお給料の50%)をいただいています。 ◎来年4月に会社を辞めるということは、ふつうはいつ申告しますか?4月まではもらえる給付金ならばもらいたい、という気持ちがないと言えばウソになります。来年2月あたりに申告するといいのでしょうか…(そういう例の方いますでしょうか?) ◎そしてもらった”給付金”については返却等はない認識であってますか? 育児休業していたが、(当初は復帰予定まんまんでも)復帰せず退職したことがあるという方、実体験をおしえてください。 P.S. まだ、辞める!と決まっていないですが、決心するとなれば来年2月ごろになるかと思います。

続きを読む

174閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先ず、この質問を考える前に確認して頂きたい事があります。 ①育児休業中、または育児休業明け1年未満で退職の場合。 育児休業中に免除になっていた【厚生年金掛金】【社会保険料】をまとめて1年分一括返済しなければならないかどうか。かなり大金になりますよ。 ②復職後半年経てば、復職手当が支給されます。 これは失業後に再就職された方とほぼ同額になります。 ③育児休暇手当は雇用保険から支給されますので、当然なのですが失業保険は支給されません(失業手当の支給期間も過ぎますし)ハロワに確認なさい。 失業保険の方が育児休暇手当よりも金額は大きかったのですがね…。 総合的に見れば【復帰後、1年は頑張った方がお得】となります。 以上の現況を踏まえて回答します。 >◎来年4月に会社を辞めるということは、ふつうはいつ申告しますか?4月まではもらえる給付金ならばもらいたい、という気持ちがないと言えばウソになります。来年2月あたりに申告するといいのでしょうか…(そういう例の方いますでしょうか?) かなり損する事は覚悟の上で。 どうしても、というならば仕方無いと思いますが。 >◎そしてもらった”給付金”については返却等はない認識であってますか? 給付金の返金はありませんが。雇用保険ですし。 先に書いた通り、休業中に会社が100%出していた厚生年金、社会保険。 これらを一括で返金する様に社則で決まっている場合もあります。 そうでなければ育児休暇という制度が悪用されませんから。 先ずは社則をご確認ください。 質問者家族に一番良い選択をなさってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる