教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シフト制の職場で正社員として働いているのですが、来月のシフトから社員の休み希望は聞かない。休み希望を聞いてるとシフトが作…

シフト制の職場で正社員として働いているのですが、来月のシフトから社員の休み希望は聞かない。休み希望を聞いてるとシフトが作れない。と言われました。以前は1人、2日までなら希望休みをカレンダーに書いてよいと言われました。 このように言うのは人手不足が原因のようです。 しかし、これでは子どものいる私には学校行事等で休みたいときに休めなくなってしまうのかと思うと仕事を続けていけるか不安になってしまいました。 これは、労働基準法に違反とかしてないですか?

続きを読む

3,358閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去の判例です。 http://www.jil.go.jp/rodoqa/kikaku-qa/hanrei/data/126.htm 労働者は年休を自由に利用できるのが原則ですので、事業の正常な運営が妨げられるような場合を除き、年休の利用目的を理由に年休取得を拒否することはできません。他方、休暇予定日の一定日数前に時季指定を行うことを要求することは、合理的理由があれば適法であるとされています

  • 休みについては労働者の希望を聞かなければいけないという決まりはないので もう聞かないといわれればそれまでだと思います 通常の休みとは別に有給休暇があるはずですので そちらを取れば学校行事は休めるかもしれません かもしれないと書いたのは、有給休暇に対して 会社にも時季変更件と言うものがあります これは業務に支障が出る場合は、有給取得日を変更させることが出来る権利です よほどのことがない限り、この権利は使えませんが 例えばあなたの部署に5人社員がいるとして 5人ともが同じ日に有給を申請したり、5人とはいわず4人でも 業務に支障が出ることは間違いないと思います 他部署から応援を持ってくることが出来るならいいですが 何の知識もない他部署の人間がすぐに出来るような業務ならいいですけど 現実はそうは行かないでしょう そうなると別の日に変えさせられることなるかもしれません 希望を聞くとシフトが組めないということは みな同じ日に休み希望を出している可能性が高いので 有給を申請しても、同じ日を希望する可能性は高いですね そうなると休めない可能性は十分にあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる