教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚式場の調理師(正社員)の仕事ってどんなことをするのでしょうか?

結婚式場の調理師(正社員)の仕事ってどんなことをするのでしょうか?23歳女です。調理師の免許もなければ、経験もありません。 求人には未経験OKとのことだったので、思い切って挑戦してみようかなと思うのですが、不安です。 将来カフェを開業したいという夢があり、料理を経験しながら勉強したいのですが、、 やはり考えが甘いのでしょうか? 経験者さんアドバイスお願いします。

続きを読む

1,966閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    最初は皮むきや皿洗いや雑用だと思いますよ。それが数年続くと思っててください。 宴会料理は、作る作業を分担しているはずなので、いろんな料理を勉強できるかは不明だし、すべて1から作るとは考えられないので半調理品も使うだろうから、私が主様なら修業の場には選ばないです。

    1人が参考になると回答しました

  • カフェ志望で式場はどうなんだろうか・・ 将来の夢があって努力するんなら 最初に方向性をしっかり決めたほうがいいんでは? 式場によって色々あるだろうけど 小さいハウスウエディングの会社でもなければ ほとんどが冷凍物を使ってますよ コーヒーなどの知識を学んだり デザートの技術を学べる店のほうが 役に立つじゃないのかな?

    続きを読む
  • 式場の調理師。普通の飲食店と同じだと思います。ただ、数が違う。あと、当然最初は皿洗いや盛り付け、皮むきとかで、慣れたら揚げ物とか下ごしらえ、しかも誰かの結婚式に参加があるなら判るかと思いますが、メニューは和洋中ですから、カフェを開業というなら、修業とすればいいかも。でも…面接で数年で辞める意思なら、多分厳しいですよ。教える方は、たいてい資格取得をしてもらい、ゆくゆくは次の料理長とかを考えて技術を教えますから。ちなみに全国チェーン居酒屋とか、ファミレスとか、コーヒー店員とか、料理店ではなく、なぜ式場を選ぶのか?免許はないにしろ、せめて家事でやっているぐらいの経験は必要かと思います。魚やエビ、肉、あと野菜にはイモムシとかついていたりしますからね。それらは大丈夫か?それが知らなくて嫌で辞めるなら、厳しいですが甘すぎるとなりますし…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

結婚式場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる