教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士免許と幼稚園教諭、どちらが取得しやすいですか?こちら、短大卒の30歳で三人目を妊娠中ですので実習等には行けません。

保育士免許と幼稚園教諭、どちらが取得しやすいですか?こちら、短大卒の30歳で三人目を妊娠中ですので実習等には行けません。どちらかの資格をとり、今後の就職につなげたいと考えています。アドバイス宜しくお願いします。

3,827閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

     幼稚園教諭は、 ①大学などで必要な単位を修得する ②教員資格認定試験をパスする  の二通りの方法がありますが、  ①は教育実習は避けて通れません。(ただしすでに小学校教諭の免許を取得している、もしくは小学校教諭の免許を持ってかつ小学校での経験が3年以上の場合は除く)  ②の場合は実習はありませんがすでに保育士の資格がありかつ3年以上の経験があることが受験資格になります。  ということは、実習ができない時点で、幼稚園免許の取得はできないということになります。  保育士の場合は  ①養成課程のある大学などで単位を修得する。  ②保育士試験を受験する  の2通りありますが、①の場合はやはり実習は避けて通れませんが、②の場合は実技試験はありますが、実習はなくても資格が取れます。また、保育士試験は合格した科目は2年有効ですので、少しづつ分けて科目を習得していくことも可能です。  実技試験の内容や試験に関してはこれを参考にしてください。  http://www.hoyokyo.or.jp/

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる