教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易事務は全くの未経験でも採用されますか?

貿易事務は全くの未経験でも採用されますか?ハローワークの求人で正社員です。 「必要な経験等」と「必要な免許・資格」欄には不問とかかれてました。年齢制限には引っかかってません。 日祝は休みですが年間の休みが90日程度で 朝から夕方まで・正午から21時までの勤務のためか今の所、応募してきてる人数は一桁です。 この秋にある貿易事務の試験の勉強中ですが、資格がなければ採用されるのは難しいでしょうか。

続きを読む

4,793閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    熱意があれば採用されます。大企業とかは厳しいと思いますが。 というか、私は8月に面接を受けて採用されました。25歳女です。今月から新しい会社で働きます。 全く未経験で、自動車免許と英語の資格(英検2級とか)は持っていますがそれだけです。説明を聞いていますが、パソコン関係とか簿記とか貿易実務検定とかTOEICの点数が必要みたいなので、働きながら取るつもりです。 無理だったら紹介予定派遣で始めようとか考えて、駄目もとで正社員を受けましたが受かりました。 どうして貿易の仕事をしたいのか、将来どのようなキャリアステップを歩んでいきたいのか・・未経験な分めちゃくちゃアピールしました。 一次面接でも二次面接でも「あなたの熱意はよく分かりました。」と言われました。未経験のときは、熱意で勝負です。経験者が来て、それで落ちたらしょうがない。 でも、チャレンジあるのみです。

  • 貿易事務に特に資格は必要ないと思います。 私自身、貿易に関する資格はなにひとつ持っておりません。 私は、学卒後に就職した専門商社で輸出入のイロハを身に付け、今の職場であるメーカーへ転職、輸出入関連部署におります。 ハローワークで紹介された求人で、経験/資格等は不問とされていたので、(あとで採用してくれた課長に聞いたところによると)求人1人に対して書類選考からの出願者は40人を超えていたそうです。 ただ、その中には全く畑違いの業種や職種(元料理人!)など多くの方がいたようで、やはり経験の有無は重要だったようです。 もしも質問者さんが、貿易実務の経験がなく、仮に資格を持っているとします。 今回の求人の応募者の中で、資格はなにも持っていない実務経験者がいれば、確実に経験者の方が採用される可能性は高いと思います。 新卒と違い、中途採用者には即戦力が求められますから。 貿易実務は、初めは難しくても、覚えてしまえばルーティン的な割とやりやすい仕事です。 応募の人数が少ないようですので、やる気をアピールして採用につながればいいですね。

    続きを読む
  • 慣れればそんなに難しい仕事じゃないですが大手のなんとか通運っていう会社を知ってますが勤務時間は結構ルーズじゃないかな。やはり英語とか使う機会は多いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる