教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年春から市の臨時幼稚園教諭として働くことを考えています。 臨時職員の場合は、お給料が時給制や日給制になっていて、

来年春から市の臨時幼稚園教諭として働くことを考えています。 臨時職員の場合は、お給料が時給制や日給制になっていて、その月の働いた時間によって額が変わってきますよね? 幼稚園の場合は、夏休み等子どもたちが長期休暇中で先生方は会議や準備、一時保育などが主な勤務内容になって普段より出勤時間が少なくなってしまうと、臨時職員はやはりその出勤時間分だけのお給料しかいただけないのでしょうか? 市によって違いはあると思うのですが、どうなのでしょう?

続きを読む

1,256閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    時給制や日給制というのは、市に確認されましたか。 私は、県立高校で臨時任用教諭として勤務したことがあります。その時は、任用期間が1年と決まっているだけで、その他は正規採用の教員と全く違わない待遇でした。勿論、月給制でボーナスも支給されました。夏休み期間も普段どおりの月給がもらえました。 時給制や日給制というのは非常勤講師の場合です。よく確認してみて下さい。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる