教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私って底意地悪いですかね? いつも思うのですが、やむを得ない退職(例えば夫の転勤などで引っ越しする為や、家族や自身…

私って底意地悪いですかね? いつも思うのですが、やむを得ない退職(例えば夫の転勤などで引っ越しする為や、家族や自身の入院や介護、看護でなど)で去る人に、送別会を開いたり餞別をあげるのは構わないのですが、単なる自己都合(転職目的)で辞める人になぜ送別会や餞別をあげなきゃならないのか毎回腑に落ちない気持ちになります。 私は冷たいでしょうか。

補足

そうなんですよ…、たいして業務上絡んでいない相手なのに、私の先輩がその人にお世話になってたからと言う意味不明な連帯理由で花束代を徴収された事があります。

続きを読む

529閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その気持ち自体は何となく分かる。 でも、送別会とは別れる人に対しての最後の挨拶場であって、 そこに別れの「理由」などは関係ない。 君は、事故や病気で死んだ人の葬儀には出るし香典も出すが、 自殺した人の葬式には出ず香典も出さないのか? また、転職ならいずれ取引先やお得意先になる可能性だってあるわけでね。 イヤラシイかもしれないが、ビジネス的にはむしろこっちのほうが、 なおさら良い別れをしておくにこしたことはない。 また、同僚の「新たな門出」を祝ってやろうという気持ちも、チョットは欲しいね。 底意地が悪いというより、「視野が狭い」って感じだね。

    5人が参考になると回答しました

  • あなたの考えはまともです。私もまったく同感です。 個人的に付き合いがあったり、仕事上でお世話になった場合は別ですけどね。気持ちの入っていない儀礼的な送別会や贈り物など大笑いです。

  • 単なる自己都合で辞めると言っても、いっしょに働いた仲間です。 その事に感謝して、送別会を開いたり、餞別をあげるべきだと思います。 これは底意地とか冷たいとかでは無く、価値観の違いだと思いますが?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる